見出し画像

所有バイクの遍歴

悠りん所有のバイクについて。

いま、我が家にある自転車は4台

そして過去よく乗ったのは、
今はもう持ってないけど、うん十年前、中学だったか高校の時、父親が選んだ自転車に乗っていた。
それがミヤタのだった。
残念ながらフラットハンドルで6段だか7段変速のクロスバイクっぽいやつで、
フォークが黄色で他のところがネイビーってこと以外覚えてない。

女子高生が駅から家までの15分くらいの使用だから、安いやつでよかったのに、当時6,7万円の自転車を買ってくれたんだよなー
もしかして、うちの父親、自転車好きだったのかな?

そして今、所有のチャリ。
1台はもうかれこれ8年くらい前に買ったルイガノの電動チャリ
グリップとサドルは交換しましたが、基本買った時のまま。
最近はバッテリーがへたってきたので坂を登る以外は電源オフしてます

2台目は折り畳み自転車のBD-1

BD-1 このポリッシュシルバーに惹かれた


1年半前に中古で購入。
内装ギア。
購入後、メンテナンスに出してから何やら変速の調子が悪くなってしまった…
思い切って、外装に切り替えるか悩み中。
リアキャリア付きに加え内装のため、積載量があるのだけど、比例して後ろサイドが重たい…。
(重量13キロくらい)
折りたたみに関しては簡単だと思う。

3台目
アラヤのスワロー

アラヤ スワロー この見た目好みどストライク

知った時にはすでに生産終了だったのだけど、ネットで見つけて80キロ先の自転車屋さんまで取りに行き、乗って帰ってきた。
8ヶ月前に購入。

もうね、これ大好きなんです。
お尻どっかりおろして、垂直か?ってくらいアップライトでのんびり乗るのがこのアラヤ スワローのプロムナードにはぴったり

飛ばす気はない。
安全にのんびり気になるところまで漕いで行く。
コンポーネントは下から2番目。
クロモリなのでちと重い。
タイヤをちょこっと替えて、ペダルも変えて、サドルも古ーいスプリング付きのものに変えました。
イメージはちょっとかっこいい昭和の実用車です。
乗るたび、「かわいいなー」と思ってしまう。
機能面よりも懐の深さ、愛嬌の良さみたいなものがあるなと。

4台目
バイクフライデーのニューワールドツーリスト

敢えてのフォールディング状態の写真

納車したてのこの子

自分の身長に合わせオーダーした自転車。
フレームはクロモリですが、軽量化を目指して色々なパーツを一つ一つ選んで組んでもらいました。

細かくはのちのち。
購入までの様子は下のブログにも書いていますが、
こちらでも折に触れて書いていければと思います

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?