見出し画像

wellnessとbeauty

BeautyJapanに挑戦中の
理学療法士、ピラティスインストラクターの
藤田 友です🌱

前回では、【美】について
考えたことを書き留めました✳︎

そこで今回は私のエリア【wellness】
で【beauty】にどう貢献できるのか?

それは、見た目の要素での
体の引き締まりや
運動習慣があることでの若々しさなど
【美】にはもちろん関連があります🌸

そして、昨日述べた私の考える【美】
・自立
・自分軸

これについてもwellnessにより
到達できる要素があると思います。

key wordは【心と身体のつながり】

医学的にも、
心と身体は繋がっていると言えます✳︎

自律神経や内分泌系を通じて
心理的な要素は身体に変化を及ぼします。

そんな小難しいはなしよりも
みなさんも簡単にそれを感じられる場面
きっとありますよね🌱

・疲れた日は体が硬くなっている
・緊張すると体がこわばる

などなど…✳︎

代表的には、後頭下筋群は
ストレスや自律神経の乱れにより緊張しやすく、
それに伴って頭痛がすることは
よく知られているものです。

そして、これは面白い例えだなと思ったのですが
悲しい時、人は俯き、しょんぼりした姿勢に
なりますよね🌱
上を向いて、胸を張りながら
悲しんでいる人は見ないと思います。

逆も然り。
嬉しい時、しょんぼりした姿勢で
喜ぶ人って見ないですよね✳︎

心と身体は確実に繋がっているのです✳︎

それと同じで
体の軸を作っていくと
心も軸を感じやすくなります
🌸

身体のnutralをつくること、
その手段を知っていることで
心もnutralに戻すことができます🌱

私はピラティスを通じて
健康と美を届けたいと活動しています✨

ピラティスは動く瞑想とも言われていますが
私はピラティスをするようになってから
体も心も【軸】を捉えやすくなったように
感じています🌱
私がピラティスにのめり込んだ理由の一つです✳︎

いろんな物事を不安に思いやすかったり
悩んだり、心がぶれやすかった私。
でも、ピラティスを通して
"真ん中に戻る"ことの大切さに気がつきました🌱

それがきっと、心の軸も作ってくれる
きっかけになったのだと思います✨

疲れた日や、嫌なことがあった日ほど
丁寧に体をコンディショニング
するようにしています🌙

wellnessは、ただ"身体”に対しての
アプローチではないということ、

"心"の在り方まで
広く効果を望めるものだと思います✨


ぜひ、スキを押して
応援していただけたら嬉しいです💐

応援チケット、観覧チケットともに
購入可能です✨
応援していただけたら、嬉しいです🌸

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?