見出し画像

Twitterはじめました

もともとアカウントは持っていて、たまーに覗く程度のことはしていたのですが、「もしかしてTwitterってめっちゃ情報収集に使える!?」ということに最近気づいたので、本格的に始めてみることにしました。

画像1

改めてTwitterに興味を持ったきっかけはnote proのセミナーに参加したときに、「賢い人たちはストックとフローで情報発信を使い分けている。だからnoteは他SNSとの連携機能がすごいんやで。」という話を聞かせてもらい、すごく腹落ち感があったからです。
そんなこんなで休眠状態だったアカウントを再稼働させ、気になる情報を少しずつフォローするようにしていってたのですが、フォローする数が増えれば増えるほどいろんな角度から情報を浴びせられるような状態になってしまい、早々に「ぜんぜん情報の整理がつかないじゃないか」というモヤモヤ状態に陥ってしまいました。
そこで知ったのが複数アカウントの使い分けというやつ。(存在はまあ知ってたよ?知ってはいたのだが自分には関係のない世界だと思っていたのです。そしてこれめちゃ便利やんということに気づいたのですという話です。)

ということで以下3つのアカウントを作ってみて、情報を整理しながら、基本的には見る専門でいながらもたまーに情報発信もしてみようかなと思っている所存です。

①よそ行き用のアカウント

一部上場企業で働くキラキラ社員

会社の採用ページ

基本的に何か発信する場合はこのアカウントを想定。Facebookでの運用とあわせるイメージ。
一部上場企業の経営企画室で働きながら経営大学院に通ってMBAの取得を目指す二児のパパというなんかキラキラした感じの対外的に耐えうる余所行きビジネスパーソンなアカウント。

②プライベートのアカウント

こちらはプライベートなアカウントなので、阪神とかガンバとかゆっけ様とか食べ物とか旅行とか、趣味に関わる情報収集を主に行うイメージ。
なんとなくキラキラビジネスパーソンアカウントとの線引きが難しいなと感じ初めておりまする👀

③カネカネカネ

画像2

ここはカネに関する情報に特化して収集できるようにしていくつもり。
変な投資情報に振り回されないように注意。企業の決算情報とか、そんなのを中心に押さえていきたい。

一旦こんな感じでTwitter始めてみまーす!
他所行きアカウントのフォローぜひお願いします。(他所行きなので誰が来てもダイジョウブ)
そして、それ以外のアカウントを発見した時は基本見て見ぬフリしてくださいませ😀😀😀❗️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?