悠々自適な人。

悠々自適な人。

最近の記事

年齢なんてただの数字。

本日、26歳になりました。 26。え、アラサー……??? 実感何もねぇ。 すこし前に放送していたドラマで「年齢なんてただの数字」って言ってたけど、自分もそう思っているけど、こう誕生日になると否応にもこの数字から時間的概念を突きつけられてしまう。 丸25年生きたけど まだまだ何のために生まれてどうして生きるのか分からない。 ………なんも分からないけど 今、ここで、しんだら後悔するだろうなぁ。 最期に後悔しないで、でかい声で「ありがとう」って言える生き方をしたい。 よ

    • 推しが結婚した!!!!!!!!!!!

      1日過ぎちゃったけど 中村倫也さん 水卜麻美さん ご結婚おめでとうございます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! びっくりマークなんぼあっても足りない!!! おい!!世界中のびっくりマーク持ってこい!!!!!(バカデカボイス) ほっっっんとにほっっっっっっっとにおめでたい日だ!!!!!!!!!!!!!!!!!! はじめて推しが結婚した経験をしたんですが 最高ですねぇ。。。ほん

      • 続・好きのはなし。

        好きにまつわる話の第二弾です。 1.全方位型活字ヲタク 小説。めっちゃ好きです。 漫画。めっちゃ好きです。 最近の悩みは自宅の本棚が150パーセントくらい埋まってしまった事です。 本との出会いは小さい頃に読んだ絵本。兄が通っていた幼稚園は読み聞かせをした絵本を持ち帰ることができたんです。毎月1冊。その絵本を読み始めたのがはじまりだったはずです。 自分が幼稚園に通う頃は結構いろんな絵本を読んでいて、その中でもお気に入りだった絵本が『よーいどん!』ってゆーやつ。天才バ

        • 好きのはなし。

          以前はnoteとアメブロを使い分けていこうと思っていたんですが、自分の中にいる面倒臭いお化けが顔を出してしまったので、noteに集約することにしました。 なので、ぼちぼち、アメブロで公開していた記事の残しておきたいやつをお引越ししようかなと思います。 今回はその中の、好きにまつわる話。 1.邦ロック好きのジャニオタたぶん、この一言に自分の音楽遍歴が集結されています。 一番最初にハマった歌手は『FUNKY MONKEY BABYS』 中1とか中2の頃だと思う。2010

        年齢なんてただの数字。

          自分に嘘をつきたくない。

          はたから見たら異質なやつだと思う。 というか、こっちから見たら、みんなヘンテコでみんな面白いんだけどさ。なんて思ってる。 人は人、自分は自分。 小さい頃、プリキュアよりも、戦隊ヒーローや仮面ライダーを観てた。 ラブandベリーよりも、ムシキングや恐竜キングが好きだった。 ピンクよりも青や緑がよかった。 昔からスカートが嫌いだった。 長い髪がイヤだった。 中学生になって制服は有無を言わさず女の子はスカートだったから何も思わずに諦めてた。というかそもそも中学生にな

          自分に嘘をつきたくない。

          予防線

          自分の心が痛まない為に、予防線を張ることは大事だと思う。 Twitterで偶々見つけた君は恰好いい生き方をしているように見えて勝手に尊敬してた。 君と生年月日が同じな事にも何かの縁を感じ、普通に囚われない感じも良いなって思ってた。 自分とちょっと似てるかもって思ってた。 だけど先日、君の、予防線をバチバチに張ったツイートを見てしまった時、なんか、裏切られたような気分になってしまった。 その気持ちは、こっちが一方的に感じてしまっただけなんだけどさ。 自分は、勝手に哀

          予防線

          普通ってなんなんだよ。

          普通ほど中身のない言葉ってないよな。 普通という空っぽの容器に自分自身の思う普通な事柄を入れて、自分独自の普通が出来上がる。 みんなの持ってる容器は大きさや形がバラバラ。 誰かの普通に入れない人も、他の誰かにとってはそれが普通かもしれない。 同じ普通を共有し合うことができる人と出会えたら最高だな。

          普通ってなんなんだよ。

          無題

          2021年になったので、noteを始めてみました。 どう足掻いても儘ならない世の中だという事に去年再認識した。 それでも私たちは、生きていかなければならない。 なので、 自分の拠り所を、今ここに創ろうと思います。