見出し画像

アナタはナニをシンじますか?

こんにちは、ハセガワです!

私たちは日々多くの情報に触れられるようになりました!
しかし、その中には真偽が不明なものや誤ったもの、偏ったもの、
中には悪意のあるものなども含まれています

そのため、情報の取捨選択が重要なスキルとなっています!

情報の取捨選択とは、情報を受け取ったときにその内容や出所を慎重に確認し、
信頼できるものかどうかを判断することです

情報の取捨選択を行うことで、正しい知識や判断を得ることができます
また情報の取捨選択を行わないと、誤った情報に惑わされたり、
不必要な情報に時間やエネルギーを費やしたりしてしまうリスクがあります

では、どのようにして情報の取捨選択を行うのでしょうか?
以下にいくつかのポイントを挙げてみましょう!

  • 情報の出所を確認する
    情報は誰が発信したものか、どんな目的や背景があるかを考えることです
    例えば、公的機関や専門家が発信した情報は信頼性が高いと言えますが、個人や団体が発信した情報は偏見や主張が含まれている可能性があります
    (あくまで信頼性が高いだけで確実ではないこともお忘れなきように…)

  • 情報の根拠を確認する
    情報はどんなデータや事実に基づいているか、それらは正確で最新のものかを確かめることです
    例えば、統計や研究結果などは客観的な情報となりますが、感想や噂などは主観の混じった情報となります
    (ただし、その統計なども作成しているのは人である限り、ある程度の主観が混じっています)

  • 情報の論理性を確認する
    情報はどんな論理で結論に至っているか、それは妥当で一貫しているかを検証することです
    例えば、雨が降ると傘をさすという因果関係は論理的な関係ですが、傘をさすと雨が降るという逆の因果関係は論理的でない関係です
    (ちなみに原因と結論を巧妙に結びつけて信用させる方法もあります)

  • 情報の多角性を確認する
    情報は他の情報と照らし合わせて比較検討することです
    例えば、同じテーマに関する異なる視点や意見を知ることで、自分の考えを深めたり、修正したりすることができます
    (比較先の情報も意見と事実を分ける作業を忘れずに!)

以上のように、情報の取捨選択は様々な観点から情報を分析することで実施できます

世の中にあふれる情報に惑わされずに、自分自身で正しく判断するためには、
情報の取捨選択を常に意識して行うことが必要です!

さて、この中にはどれだけ客観的な情報が含まれていますかね?

ではでは、次もお楽しみに♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?