見出し画像

英語学習日記 vol 4 スプーンで肌が切れちゃう??

みなさんこんにちは!Yushinです。

オーストラリアでワーキングホリデーをしたのち
日本で外国人向けの観光ガイドとして活動しています!

実は先日あるハプニングが起きまして、、
そのせいでブログ投稿どころではなくなってました、、、

あやうく留年するところだった

自分いま国際関係の学部に入っていて、卒業するためには留学が必須なんですね、、、

そして今年4年の自分はまだ正式に留学していないので何としてもこの夏に留学に行かなければいけないわけです、、

そしてその留学の抽選が行われたわけですが、
まあ4年で今年行かなければならない代なので落ちることはないだろうと思っていたんですが、、

結果まさかの抽選落ち!!!

えええええええええええ~😱😱😱
ってなりましたよマジで!!

もうこれに関しては留学支援課みたいなところに
文句言いに行こうと思ったんですけど
たしかに今まで留学してなかった自分も少し悪いなとも思ったので踏みとどまりました。

でもさすがにこのまま留年するわけにはいかないので
学部の職員さんに全力で相談した結果何とか1枠だけ空いてたプログラムに参加できるようなりました😮‍💨

まぁそんな話はさておき、
今日も英語学習スタート!

エピソード4も内容てんこ盛り!!

さあさあ前回に引き続きNETFLIXの
「WORKIN' MOMS」を見ているのですが、
お母さん方の苦労は絶えないですね😭

Kate(メインママ①)は母親に赤ちゃんの面倒を見てもらっているのですが
その母親が一緒に飼っている犬のことをめっちゃ嫌うんですね、、

もともと家の中で飼っていたのに母親は外に出したり倉庫に閉じ込めたり、、
Kateは自分の大事にしている犬がそんな対応をされている母親にブチぎれますが、なんと旦那さんは犬の方が悪いと言い始める始末、、、

他にもAnne(メインママ③)は今までなんの言うことも聞かなかった娘なのに新しく凄腕のベビーシッターを雇ったらすんなりと娘がなついているのをみて愕然としていたりなど、
今回のエピソードでも皆さん落ち着くことなく壮絶な生活をしていますね(笑)

世のお母さんたち、いつもご苦労様です!

海外の独特な言い回しがおもろすぎる!

いままでもそうなんですが、
海外ドラマの何がいいってその例えや言い回しなんですよね!
日本人では絶対に使わないような独特な言い回しがめっちゃ好きなんです!
今日はその1つを紹介!

英文でチェック!

これはKateのお母さんが家にいる犬に嚙まれてしまい、病院でお母さん・旦那が犬について批判していることにKateが反論しているシーン
※以下Kateのフレーズ

Well, he was just being protective
(彼(犬)は自分を守ろうとしたのよ)

And mom, are you sure you weren't asking for it
maybe just a little bit?
(お母さん少しでも何かしなかった?)

You know you can some dramatical hand gestures that might trigger something,
or you do a whispery voice that puts some people on edge, I'm just saying.
(なにか気を煩わすような大げさな仕草や緊張させるささやきとかしなかった?)

I’m saying, her skin is basically tissue paper. I've seen her cut it on a spoon!
(お母さんの肌はティッシュみたいでスプーンでも切れちゃうのよ)

          (引用:WORKIN' MOMS)

本来あり得ないことを例えとして持ってくる😂

さあここで注目してほしいのがKateの最後のフレーズ!

her skin is basically tissue paper I've seen her cut it on a spoon!

これNETFLIXの日本語訳では「お母さんの肌はすごく弱いの」ってなっちゃうのが残念ですがこの例えが秀逸すぎるんです笑

お母さんの肌を紙に例えることでペラペラなか弱い肌を連想させ、
さらにスプーンでも破れちゃう
(本来スプーンで切り傷がつくわけないが、あの丸いスプーンですら傷がつくくらいお母さんの肌がか弱い)
という皮肉を込めた面白いたとえですね(笑)

なんか海外行くとたとえ話とかめっちゃ面白くなれそうな予感がする😂

こんな風に海外ドラマではただ単にフレーズの勉強もそうですが
おもしろいジョークとか使ってみたくなるようなたとえがいっぱい出てくるので好きです笑

「食欲がなくなった」のかっこいい言い方笑

さらに今回のエピソードで出てきた中で、
「食欲がなくなった」っていうかっこいい言い方を見つけたので紹介します!

まあ普通に「I'm not feeling to eat 」とかでもいいんですけど、
かっこよかったのが

My appetite is completely ruined
(食欲が完全に消えたわ)

っていうフレーズ!!
めっちゃかっこよくない????

appetiteが「食欲」でruined が「台無し」みたいな意味があるんですけど
なんか言ってることは全然かっこよくないんだけどかっこよく聞こえる笑

食事中に自分の嫌なことがあった時に使えそう!!
ぜひ使ってみてください😙

継続が全て

そんなこんなで今日も楽しく英語学習ができました!
なんでもそうだとは思うけども、特に英語学習に言えることは

継続できるかどうかが全て!

どんな勉強法でもいいんだけど、それが継続できなければ何の意味もない、、

だから自分が続けられる方法は何かを常に模索する必要がありますね!

自分はたまたまこの時期はNETFLIXだったけど
やる内容もその人の英語の定着度や勉強スタイルによってさまざま!

インフルエンサーがやっていることをすぐマネしたくなる気持ちも分かるけど、
自分なりに「どうしたら継続できるか」を考えられたらいいですよね!

さあて!これからも英語学習頑張りますか!

ワーホリ経験者のインタビューや
毎週日曜日朝9時までやっている朝活英会話について
発信しているInstagramのアカウントも載っけているのでぜひぜひフォローよろしくお願いします!
↓↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?