見出し画像

Astar zkEVM発表関連の翻訳と考察

前置き

本日17時、シンガポールでのToken2049にてSupernovaの発表が行われました。この記事では、発表に伴い公開された主要情報の翻訳と最後に考察を行います。

今回の発表に関しては各々思うことがいろいろあると思いますが、考察の助けになると幸いです。

重要そうなところは強調してあるので、そこだけ読むとかでもなんとなくわかると思います。


翻訳① 公式Blog

原文
https://astar.network/blog/astar-zkevm:-supernova-is-here!-39292

Astar zkEVM: Supernova is Here!

Polygonとの協業により、Astar zkEVMをローンチして新境地を開拓

ここ数週間、私たちが黙々と取り組んできたことをようやくお伝えできることに興奮しています。Astar Supernovaのローンチにご期待ください!

Astar Supernovaは、私たちのロードマップにおける大きなマイルストーンとなります。私たちはEthereumをスケールさせる取り組みに参加すると同時に、日本や世界におけるweb3の普及を促進するというミッションも進めています。Astar zkEVMは、最先端のzero-knowledg(ZK)技術とEthereumのセキュリティ、スケーラビリティ、相互運用性を組み合わせたものです。

Astar Networkは、企業やdAppビルダーを強化するクロスチェーン・スマートコントラクト環境を構築するというミッションのもと、Polkadotエコシステムに深く組み込まれスタートしました。私たちのプロトコルは、dAppsに資金を提供する革新的なメカニズムによってさらに強化され、コミュニティによってパッシブインカムを得ることを可能にしました。

Astar zkEVMのローンチにより、我々はAstar Networksのクロスチェーン機能を拡張し、数十億をWeb3に取り込むための技術スタックを構築しています。 我々はPolkadotエコシステムの一員であり続け、マルチチェーンコミュニティをまとめる努力をリードしていきます。Astar Foundationは、エンタープライズ・パートナーをAstar Networkに参加させる取り組みの先頭に立ち、オンチェーンを構築する当事者のシェアをさらに拡大します。私たちは、EthereumとPolkadotのエコシステムをつなぐゲートウェイになることを目指しています。Astarは、LayerZeroやGelatoのようなパートナーと協力して、既存のAstar VM間の相互運用性を可能にし、他のdAppsが利用できるようにクロスコントラクトの相互運用性を強化することにコミットします。

Astar zkEVMについては、EthereumスケーリングソリューションのリーダーであるPolygon Labsと協力して、セキュリティを強化し、より利用しやすいブロックチェーン体験のための統合を合理化しています。

Astar zkEVMにより、当社の技術スタックにまた新たな最先端技術が加わることを嬉しく思います。これにより、広大なEthereumのエコシステムを利用することができ、日本だけでなく世界における企業導入のゲートウェイとなります。私たちは今後もPolkadotのエコシステムに深く根ざしていきますが、これには私たちのすべてのVM間の相互運用性(EVM、zkEVM、WASM)を実現することも含まれます。 最終的には、未来はクロスチェーンであり、開発者がクロスチェーンのスマートコントラクトを通じて様々な活気あるエコシステムを利用できるネットワークが優位に立つと信じています。
- Astar Foundation代表Maarten

私たちと共にこの旅に出発し、Astar zkEVMのアーリーアダプターになりましょう!

Why zkEVM?

Ethereumは、無視できない巨大なネットワーク効果を発揮し、開発者が構築するための主要な環境としての地位をさらに強固なものにしています。その結果、ロールアップやその他のレイヤー2のスケーリングソリューションが増加しています。ゼロ知識証明(ZKP)技術と組み合わせることで、zkロールアップは信頼性を維持し、機密データを公開することなく証明を検証することでセキュリティを強化します。

EVMはEthereumのバックボーンであり、スマート・コントラクトとネットワークの状態遷移を管理します。zkEVMは、zk-rollups内でEthereumの環境を複製し、暗号による正しさの証明を提供することで、zk-rollupsとEVMを融合します。これにより、セキュリティとプライバシーを維持しながら、データの正確性を保証します。

スケーラビリティに加えて重要な利点は、zkEVMが既存のEVM dAppsのポータビリティを可能にすることです。

Astar zkEVM

Astar zkEVMはPolygon Labsとの共同開発で生まれたもので、既存のAstar Tech Stackに加わる価値あるものとなるでしょう。私たちはすでに日本を代表するブロックチェーンとしての地位を確立しており、Polkadotエコシステムにおいて市場価値ベースでナンバーワンのParachainに急成長しています。複数のスマートコントラクト環境を組み合わせ、企業のユースケースに最適なソリューションを提供します。

Astar Tech Stack
https://twitter.com/AstarNetwork_JP/status/1700382376399192325

今回のAstar zkEVMの立ち上げは、Polygonのグローバルな強みと日本市場における当社の専門性を融合させ、さらなる企業パートナーを獲得し、日本から世界へと広がるキラーユースケースを構築するための戦略的な動きです。

日本はweb3を国家戦略として位置づけており、首相までがweb3を重要な要素と見なしています。私たちは、企業や政府機関にとってweb3のポータルとなり、何十億もの人々がweb3を定期的に利用するというビジョンを実現することを楽しみにしています。

What’s next?

Supernovaの発表は始まりに過ぎません。数日後には、Astar zkEVMでローンチするパートナーを発表し始めます。テストネットは第4四半期に稼動し、一般公開はテストネット段階の結果を待っています。

Astarのコミュニティ・メンバーには、参加して報酬を得る機会がたくさんあります。

私たちは、日本の大手IP企業やエンターテインメント企業がグローバルなWeb3プレーヤーとなり、止められないネットワークがクリエイティビティを解き放つことで何が可能になるかを示す未来の舞台を用意します。

翻訳② 公式Docs FAQ

原文
https://docs.astar.network/docs/learn/zkEVM/faq/

Polygon PoSとAstar zkEVMの違いは何ですか?

Polygon PoS と Astar zkEVM は、アーキテクチャ、コンセンサス・メカニズム、データ可用性オプションが異なりますが、どちらもEthereum向けのスケーリング・ソリューションを提供します。

一方、Polygon PoSはEthereumの独立したサイドチェーンであり、独自のレイヤー1として機能し、独自のコンセンサスメカニズムとセキュリティを備えています。

Ethereumとレイヤー2間のブリッジはトラストレスであり、Astar zkEVMがEthereumのセキュリティを継承するのに対し、Polygon PoSのようなEthereumと他のレイヤー1チェーン間のブリッジは、セキュリティ保証を提供する特定のブリッジプロバイダーに依存しています。

AstarはPolkadotを去るのか?

AstarがPolkadotを離れることはありません。これまで通りチェーンをサポートします。実際、私たちは今後2年間のParachain枠を確保したばかりで、スマートコントラクト作成ツールの開発と新規プロジェクトの定期的なオンボーディングに主眼を置いています。ですから、私たちは心からPolkadotにコミットしています。

3つの(EVM、Astar zkEVM、Wasm)VMはすべて相互運用可能ですか?

はい。Astar zkEVMは、EVMと同等であるため、初日から既存のチェーンと相互運用可能であり、また、従来のアセットブリッジング、任意のクロスチェーンメッセージパッシング、リモートスマートコントラクト呼び出しをサポートするLayer Zeroなどのパートナーを介することもできます。

Astar zkEVMの特徴は?

Astar zkEVMのユニークな特徴はいくつかあります。

  • 日本市場とグローバルなプロジェクト、企業、開発者との橋渡し

  • 高いEVM等価性

  • ゼロ知識技術による高い拡張性

  • Ethereumから継承された信頼性の高い相互運用性と共有セキュリティ

  • Ethereumメインネットと比較して取引コストを大幅に削減

Astar zkEVMのガスは何ですか?

sETH は Astar zkEVM テストネットのガストークンです。

Astar zkEVM は ZK-Rollup アーキテクチャを採用していますか?なぜですか?

Astar チームは、テストネットに ZK-Rollup アーキテクチャを使用することを決定しました。ZK-Rollupは完全にセキュアであり、Ethereumによってバックアップされています。

Astar zkEVMとEthereumメインネットの違いは何ですか?

Astar zkEVM は、主に取引コスト(ガス代)を大幅に削減し、取引スループットを向上させることで、Ethereum メインネットとの差別化を図っています。この強化されたスループットと取引コストの削減を組み合わせることで、開発者は高いコストの負担なしに、高速な取引速度を要求するアプリケーションを作成するための理想的な環境を得ることができます。

Astar zkEVMはEthereumのレイヤー2、またはPolygon PoSチェーンになるのか?

Astar zkEVMはEthereumレイヤー2にデプロイされ、Polygon zkEVMテクノロジーを搭載する予定です。

すべてのエコシステムを平等にサポートする予定ですか、それとも優先順位がありますか?

Astar zkEVMは、Polygon Labsと連携し、日本市場に注力する予定です。異なるソリューションを持つことで、異なるdApp開発者や企業ソリューションの多様なニーズを、彼らの特定の要件に応じて促進することができます。

AstarがzkEVMネットワークとしてレイヤー2に拡大する理由は?

私たちのプロジェクトやパートナーは、ゼロ知識技術とレイヤー2ソリューションへの関心が高まっており、どちらも新たなトレンドとなっています。ZKソリューションを通じて現在のブロックチェーンを拡張すれば、Ethereumエコシステムにアクセスすることで需要の拡大に対応できます。

Ethereum上にレイヤー2のzkEVMを展開することは、現在のAstarエコシステムにとってどのようなメリットがありますか?

Ethereum上でレイヤー2を立ち上げることは、Astarエコシステムにとっていくつかのメリットがあります。

  • ビルダーの選択肢が増える: Astar Substrate(レイヤー 1)と Astar zkEVM(レイヤー 2)の両方があるため、開発者はより多くの場所やツールを使って作成/構築することができます。

  • より大きなコミュニティへの拡大。

  • AstarはEthereum上のTier 1プロジェクトとより密接に連携することができます。これは、例えばAstarのユニークな機能の恩恵を受けることができることを意味します(AstarのdApp Stakingなど)。

  • Astarエコシステムは、トランザクション、アクティブユーザー、流動性の増加から恩恵を受けます。これらはすべて、ネットワークの成功にとって重要な要素です。

  • Astarエコシステムには、さらに多くの日本企業や実際のユースケースが登場します。

Astar zkEVM は検閲に強いですか?

Astar zkEVM はプロトコルレベルから検閲耐性があります。現在のアーキテクチャでは、L1 にバッチを提案するシーケンサは 1 つしかありませんが、L1 ロールアップ・スマートコントラクトに直接バッチを強制的に送信することは常に可能なので、誰も検閲することはできません。つまり、理論的にはシーケンサーがあなたのTXを検閲することはできても、あなたのTXを直接L1スマートコントラクトに送ることを検閲することはできないということです。

開発者はどのようにAstar zkEVMでのビルドを始められますか?特定のツールキットやSDKはありますか?

開発に関する詳細情報は、テストネットのローンチと同時に公開されます。さらに、テストネットと同時に包括的なドキュメントを公開し、開発者がすぐにビルドを開始できるようにします。

Astarコミュニティ内の現在の開発者は、Ethereumエコシステムに存在する広範な開発者リソースから大きな利益を得るでしょう。HardhatやTruffleを含むおなじみのEthereum開発者ツールは、引き続きアクセス可能です。今後、Astar は、Astar zkEVM のユニークな機能に合わせたツールと SDK を導入する予定です。

Astar zkEVM のガス価格は、Ethereum や Polygon と比較してどうですか?

Astar zkEVM での取引は、Ethereum メインネットでの取引よりも大幅に安くなりますが、それでも Polkadot 上の Astar Substrate と比較すると高くなります。なぜなら、Astar zkEVMはEthereumのレイヤー2ソリューションであるため、ネットワークのコストはEthereumメインネットのコストに大きく影響され、Astar Substrateよりもかなり高いからです。

Astar zkEVMの今後の開発・展開のロードマップは?

Astar zkEVMのテストネットは2023年10月(第4四半期)に展開を開始し、テストネット環境の実戦テスト後にメインネットの展開を予定しています。zkEVM dApp開発者がクロスチェーンメッセージング(またはブリッジング)やアカウント抽象化など、すぐに構築を開始するために必要なすべてのツールや機能を利用できるように、インフラパートナーと完全に連携してAstar zkEVMメインネットをローンチする予定です!

アセットを他のチェーンからAstar zkEVMにブリッジまたは移行できますか?もし可能なら、どのように?

  • ETHはトラストレスブリッジを使って双方向でネイティブに転送できます。

  • ASTRと追加トークンはLayerZeroプロトコルを介して移行されます。

取引はどのように収集され、注文されるのですか?

  1. ユーザーは Metamask のようなウォレットでトランザクションを開始し、それをシーケンサーに転送します。

  2. シーケンサーがトランザクションの処理をコミットすると、Astar zkEVM 上でトランザクションが確定されます。この時点で、Astar zkEVM 上では確定されるが、Ethereum 上では確定されず、Trusted State と呼ばれます。

  3. シーケンサーはバッチデータを Ethereum スマートコントラクトに提出します。これにより、どのノードもEthereumから信頼なく同期できるようになり、Virtual Stateと呼ばれるフェーズになります。

  4. アグリゲーターは保留中のトランザクションを収集し、それらを検証し、Ethereum 上でそれらを確認するための Proof を構築します。

  5. Proofの検証により、トランザクションはEthereumの最終状態を達成し、Consolidated Stateと呼ばれる引き出しに不可欠な状態になります。

上記のプロセスは、Astar zkEVM におけるトランザクションの流れを要約したものです。より詳しく知りたい方は、トランザクションライフサイクルの完全なドキュメントをご覧になることをお勧めします。

Astar zkEVMにはどのようなdAppをデプロイできますか?

AstarのzkEVMはEVMと同等であるため、EVMと互換性のあるdAppsはすべてAstar zkEVMにデプロイできます。つまり、Ethereum用に構築されたdAppsをAstarのzkEVM上にデプロイすることができ、ロールアップの性質によるスケーラビリティの向上や並列処理、トランザクションコストの低減などの恩恵を受けることができます。

Astar zkEVM エコシステム内でのコンセンサスはどのように達成されますか?

Astar zkEVM 自体は独立したコンセンサスを必要としないロールアップとして存在するため、Astar zkEVM は Ethereum のセキュリティを継承しています。

ASTR トークン保有者にとって、Astar zkEVM の価値は何ですか?

Astar zkEVM は、ASTR トークンを3つの新しい方法で使用します。
ツール用のガス料金、シーケンサーとのバーニングメカニズム、ネットワークアグリゲーターへのインセンティブトークンのバーニングです。このモデルは、ASTRホルダーの価値を最大化するために、我々のテストネットで評価される予定です。最終的なデザインは、モデルのテストによる分析に基づいて変更される可能性があります。

翻訳③ Maarten(Astar Foundation CEO)の投稿(X)

AstarがEthereumに拡大し、Astarの成長をスケールアップさせ、Web3マスアダプションへの道を開くSupernovaが明らかになりました!🔥

より大きなビジョンを見ることは、Astar Networkの成長と普及にどのようなメリットがあるのかを理解する上で重要です。

Polygon Labsと提携することで、アジア市場における我々の強みが増し、その大規模なエコシステム、コミュニティ、ビルダーを通じて日本市場に大きな影響を与えることができます。同時に、我々はそれらのコミュニティがPolkadot上の我々のParachainへのゲートウェイとなり、その価値を示すことになるでしょう。

Astar Foundationの責任者としての私の役割は、ASTRの保有者と投資家に価値をもたらすことを確実にすることです。

AstarのzkEVMは、シーケンサーの収益でASTRのバーニングメカニズム(買い戻し/バーニング)を可能にし、バーニングによってネットワークアグリゲーターのインセンティブを高めます。


より多くのユーザーをweb3に取り込むには、web2の大企業のサポートが必要です。私たちは、web3を自社の戦略に加えたいと考えている企業や政府と、最前線で話をする機会に恵まれています。

当社の技術スタックにzkEVMを追加することは、現在の需要に対応するものです。

Astar Networkは、Polkadotから移行/移動する計画はありません。その代わり、既存のAstar VMとのトークン移転レベルや、強力なパートナーとのクロスコントラクトレベルでの相互運用性において、両方のエコシステムを相互運用可能にする予定です。

Astar zkEVMは、Polkadot上のAstar Parachainで革新的なソリューションをサポートするために、レイヤー2ソリューションとゼロ知識技術に関する知識を強化します。この一歩は、より大きなビジョンの小さな一歩です。

私は強い支持を期待していたが、同時に強い反感もあるでしょう。このスレッドでは、肯定的であれ否定的であれ、すべての質問とフィードバックを受け付けています。

より詳しい情報はブログで読むことができます。(翻訳①のこと)


考察

さて、長々と翻訳が続きましたがある意味ここからが本番です。
疑問点は多々あると思いますが、要点を絞りましょう。
(読み返して強調部分だけ読むのもお勧めです)

なお、まだまだ情報が足りていないため僕の想像から補填している部分もあります。その点をご了承の上お読みください。

Parachainはどうなるん?

Astar Substrate(Polkadot Parachain)とAstar zkEVM(Ethereum L2)の2つのチェーンを運営することになります(Shidenも)。Parachainは先日オークションでも勝利した通り、継続していきます。

エコシステムはどうなるん?

2つのAstarチェーンができる以上、ある程度の分断が起きる可能性はあります。が、後ほど書きますがAstar zkEVM用に新しくトークンを出すわけではなく、zkEVM側のアクティビティがASTRに返ってくる仕組みになっています。
また、EVM、WASM、zkEVM間での相互運用性をもたらせるようにクロスチェーン機能を拡張するとアナウンスされています。もともとEVM↔WASMはXVMがあるため、これをクロスチェーン機能と組み合わせることでEthereumエコシステムに拡張することが主眼になっていると思います。

以下重要なので再掲。

Astar zkEVMのローンチにより、我々はAstar Networksのクロスチェーン機能を拡張し、数十億をWeb3に取り込むための技術スタックを構築しています。 我々はPolkadotエコシステムの一員であり続け、マルチチェーンコミュニティをまとめる努力をリードしていきます。Astar Foundationは、エンタープライズ・パートナーをAstar Networkに参加させる取り組みの先頭に立ち、オンチェーンを構築する当事者のシェアをさらに拡大します。私たちは、EthereumとPolkadotのエコシステムをつなぐゲートウェイになることを目指しています。Astarは、LayerZeroやGelatoのようなパートナーと協力して、既存のAstar VM間の相互運用性を可能にし、他のdAppsが利用できるようにクロスコントラクトの相互運用性を強化することにコミットします。

ざっくり図解

つまり、当初からのコンセプトである「マルチチェーンのスマートコントラクトハブ」をPolkadotからEthereumエコシステムにも拡張したということです。新規チェーンを追加することになりますが、コンセプトからブレているわけではありません。(もちろんやること増えて大変にはなる)

ASTRはどうなるん?

Astar zkEVMでのガストークンはETHです。ASTRではありません。ではASTRをどうするか?これが示されたのがこの画像です。

  1. シーケンサー手数料でASTRをバイバック&バーン

  2. dApp Stakingからアグリゲーターへの収益に
    アグリーゲーター手数料として使用
    利益の一部をバーン

  3. Meta TransactionやAAなどのツール類で使用

つまり、ユースケース増加+既存のASTRエコシステム外からの収益を利用してバーンする構造が追加されます。

L2の仕組みを知らない方に簡単な説明
Polygon CDKのzk-rollupにはトランザクションを集めて実行してL1に提出するシーケンサーと、提出されたトランザクションが正しいものかを証明するアグリゲーターがいます。

この時、シーケンサーはTx提出者のガス代が収益になり、アグリゲーターはシーケンサーのバッチ処理手数料が収益になります。

Astar zkEVMの場合、シーケンサー手数料がETH、アグリゲーターへの手数料がASTRになります

https://wiki.polygon.technology/docs/zkevm/protocol/incentive-mechanism/

なお、これについてはまだ提案段階のようです。正直アグリゲーター周り(図の②)について疑問点が割とあるので、Core Teamに投げてる状態です。

なぜzkEVMなん?

まず1つは、Ethereumエコシステムへの拡張。これは上記の通りです。

そしてもう1つ、重要な手がかりががAstar Tech Stackにあります。Astar Tech Stackは、開発者やエンタープライズ向けのワンストップソリューションと考えられます。

これはSotaさんがStartale Labのマスタープランを公開した時に書いていたことですが、マスアダプションに向けて垂直統合型のソリューションを出そうとしています。

Astar Tech Stackは、この垂直統合型のソリューションの1つと見ています。

ここで重要なのは、今までのAstarの持っているものだけでは足りていないということです。

今まで多くの企業と話してきているはずですが、Astar(Substrate)上での大きなプロダクトを出すには至っていません。
それには様々な理由が考えられます。

  1. Polkadotエコシステムのぱっとしなさ

  2. 他の競合チェーン(特に国内ではPolygonやEthereum

  3. Parachainのブロックタイム制限 など

  4. パブリックチェーンの透明性(企業にとってマイナスになることもある)

今のAstarにも良い点はいっぱいありますが、いくつかの要素から採用が見送られるようなこともあると思います。そこで、Astarとして採用を取りきるための選択肢がAstar zkEVMと考えられます。

Astar Tech Stackの中に、Astar SubstrateとAstar zkEVMがあり、ニーズに合わせて好きな方で開発してもらえる選択肢を追加することが重要であったということです。

特に、Astarのブログ記事の中で以下のように言及されています。

Supernovaの発表は始まりに過ぎません。数日後には、Astar zkEVMでローンチするパートナーを発表し始めます。テストネットは第4四半期に稼動し、一般公開はテストネット段階の結果を待っています。

日本の大手IP企業やエンターテインメント企業がグローバルなWeb3プレーヤーとなり、止められないネットワークがクリエイティビティを解き放つことで何が可能になるかを示す未来の舞台を用意

つまり、今まで取り切れなかった部分をPolygonと協力し、Ethereumのエコシステムにも拡張することで取っていくと考えられます。日本に対するイニシアチブであり、すでに戦略的にパートナーが決まっているということで、かなり早期から様々な企業と話してきたということは想像に難くありません。

おそらく、エンタープライズが多く乗るAstar zkEVMと、パブリックなAstar Substrateのような使い分けになりそうな気がします。

これからの発表が楽しみですね。

追記:記事書いてる間にこの件の話がちょうど出てたので貼っておきます。

追記:WASM推しはやめたんか?

今回zkEVMを展開するにあたって、「WASMは…?」と思う方も多いでしょう。特に、AstarにとってWASM≒Polkadotエコシステムという側面もあります。

ここも当初からぶれているわけではありません。WASM推しをやめたわけではないのです。それは、そもそもAstarがなぜEVMとWASMの両方を採用していたかを考えれば推し量ることができます。

WASMへの人々の導入を行うにあたり、様々なハードルがあります。そのうちの大きな1つはエコシステム(開発者、ユーザー含む)は依然EVM一強ということです。WASMやMoveなど、EVM以外の環境の技術的優位性は多く語られていますが、現実を見ると栄えているとは言えません(そういう意味ではSolanaはすごい)。

そこで当初のAstarが執った戦略が、XVMでEVMとWASMを相互運用可能にすることでどちらのエコシステムでも活動可能にするというものです。

しかし現状EVMエコシステムの取り込みにはかなりの苦労があり、うまくいっているとは言えません。Polkadotエコシステムがもっと盛り上がれば話は違いましたが残念ながら不発であり、そのままEthereum Layer2のナラティブに飲まれているのが現状です。
つまりこのままではAstarの当初の目的を果たすことが困難な環境にあります。

今回のzkEVMは、ここに大きなポイントがあります。

  • Astar Substrate EVMではモメンタム的に取り切れなかった部分を、現在のナラティブであるLayer2かつzkEVMで取り切れるようにする

  • 日本でも強いPolygonと協力することで国内エンタープライズプロジェクトを大量導入する

このための戦略がSupernovaでのzkEVMと言えます。もちろん、ここだけ見てるとWASMは関係ないように見えます。そこで重要になるのがこの図です。

Astar SubstrateとAstar zkEVM間でFull Interoperabilityを持つ

「SupernovaはAstar史上最大のインベンョン(発明)だ」とSotaさんは言っていました。しかしzkEVMの話だけではインベンションかといわれると疑問が残ります(Polygon CDKですし)。よって技術的な方面から考えると、このFull Interoperabilityが重要であると考えられます。

つまり、XVMをzkEVMにも拡張することで今まで取りこぼしてきたプロジェクトを取り切りつつ、WASM導入への土台を作るということです。
マルチチェーン運営のクロスチェーンアーキテクチャになると考えられます。そして、これの成果はPolkadotエコシステムにも返ってくることになります。
※技術仕様についてはまだ語られていないため、これからの情報に注目

まとめると、zkEVMはエコシステム拡大のための事業的ピボットであり、これまでの技術的背景を否定するものではない、むしろ数年先を見てWASM含めて確実に成長させるための戦略と見て取れます。

Account AbstractionをAstar SubstrateとAstar zkEVM間でのChain Abstractionに拡大する可能性すらあります。そうなると、もはや一般ユーザーにとってはどっちのチェーンとか気にする必要はなくなり、今回の懸念のほとんどは無くなります。しかも他のチェーンにまで拡大するとしたら…?
そうなったらいいなぁ。

妄想コーナー


追記:Sonyについて

先日、SonyとStartale Labとの合弁会社についてアナウンスがありました。

Sonyチェーンが生まれるということですね。当然、Astarエコシステムにもかかわりが出るはずです。

Supernovaの発表があるまではAstar L2の可能性がありましたが、今回の内容的にその可能性は消えたとみていいです。あり得るのはParachainかPolygon CDKのどちらかと見ていいでしょう。

どちらにせよ、Astarとの関りはある程度出てくるはずです。Astar Tech Stack(というよりStartaleの垂直統合ソリューション)の位置パーツになるかもしれませんね。

おわりに

ということで、長くなりましたが今回の翻訳まとめと考察でした。
正直わからないこともまだまだたくさんあるため、続報待ちな部分は多いです。

これについて分かったことは継続してXに投稿しますし、月2回のスペースでもどんどん話していきますのでご利用ください。

また、次のスペースは丁度今週の土曜日、16日の22時からです。
ぜひご参加ください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?