#32 睡眠分析診断|ツクツク

睡眠は、意識がない時間です。
意識がないから、自分ではいいのか悪いのかの判断もつきにくいです。
でも、分かる方法があります。
睡眠負債・副腎負債・腸内環境・脳疲労・体内リズムの5つの視点から診断してもらえる睡眠分析です。
診断後には専門家によるカウンセリングがあります。
どうしたらもっといい睡眠をとれるか、丁寧に教えてもらえますよ。

診断してくださるのは、遺伝子栄養学の先生でもあり、ジュニアアスリートを栄養と睡眠からサポートされている先生です。
わたしも心から信頼し、大好きな方です。
安心して受けてみられてくださいね。


いい睡眠は正しい習慣から生まれます。
正しい習慣を知らなければ、いい睡眠はとれないのです。
睡眠の世界をまずは知ってみましょう。
そんな習慣も大事なんだと、目からウロコですよ。

しあわせ快眠デザイン
椎葉ゆう子