マガジンのカバー画像

ミニPC特集

16
ミニPCの特集です
運営しているクリエイター

#ミニPC

「2024年版」後悔しないミニPCの選び方

ミニPCは用途を絞って選ぶことで 低価格なもの 省エネ化 場所をとらない 配線をスッキリで…

ゆあ
3か月前
36

雰囲気照明のミニPC Coolby N100のレビュー

購入するまでモデル名がわかりませんでした。 モデル名: Coolby GTFast DQ5 N100のミニPCで…

ゆあ
4か月前
17

一部ミニPCに不正なソフトウェアがインストールされていた

tomshardwareの記事によると AceMagic AD08 にマルウェアが入っていたようです。 このメーカ…

ゆあ
4か月前
14

ミニPC+NASのSkyBarium R3 AMD Ryzen 5 5500Uをホームサーバーにしました

モデル名が分かりにくいですがケースにR3と書かれていたのでR3ということにしておきます。 公…

ゆあ
10か月前
5

ミニPCのMinisforum HX80GをメインPCにしました(ゲーム用ミニPCです)

※ミニPCでSTEAMの最新ゲームを快適にプレイするならこのHXシリーズかNUCXです。(フルHDまで…

ゆあ
1年前
20

m.2(WiFi用)拡張カードでThinkCentre m75q Tiny Gen2を2.5GbE対応にした

最近の激安中華ミニPCには当たり前のように2.5GbEが搭載されていて少し前に流行ったレノボのミ…

ゆあ
6か月前
9

ミニPCのM.2で使える拡張カードまとめ

最近のミニPCにはM.2が搭載されていることが多いです。 M.2とは何かというと拡張スロットであるPCI-Expressの端子が小さいバージョンです。 切り欠きの種類に応じて使えるカードが決まってきます(使えないカードは物理的にブロックされます) ■CNVio2(M.2 E)インテル専用です。 無線LAN以外カードが無いです。 最新のWiFi7用のカードはこのスロット用ですね。 E KEYのみのカードは結構特殊なのでちゃんと調べてから買わないと使えないことが多いです。 CN

「2023年版」後悔しないミニPCの選び方

2024年版を用意しています。 ミニPCは用途を絞って選ぶことで低価格なもので省エネ化や場所、…

ゆあ
1年前
80

ミニPCをSTEAM用のゲーム機にしよう

■はじめにゲーム機と言えばスイッチやプレイステーション、XBOXなどがありますが PCでもSTE…

ゆあ
5か月前
18

家庭環境用にミニPCでサーバー(Proxmox VE)を運用する

ミニPCは家庭環境で仮想化環境Proxmox VEを動かすのに最適なマシンだと思います。 なぜ最適か…

ゆあ
5か月前
17