見出し画像

社内勉強会『ナレシェア』

D2Cdotでは毎月2回程度、社内にたまっているナレッジをみんなで共有しよう!ということで社内勉強会を開いています。
通称『ナレシェア(ナレッジシェア)』です。

シェアするテーマはなんでもよくて、会を開く人にも参加する人にも会社から強制はしていません。勉強会といっても格式ばったものではなく、自然体で参加できる会をこころがけています。
軽食も用意しているので普段会話したことのないメンバー同士も自然と会話ができるようになり、コミュニケーションの場としても機能しています。
※沖縄オフィスともモニターでつないで一緒に参加できるようにしています。

画像2

どこの会社でもアンケートをとると『社内のナレッジが共有されていない』『隣の人がなにやっているのかわからない』『社内連携がとれていない』『勉強会の機会が少ない』とかって課題が挙がってきますよね。
※そう思うんなら率先してやればいいのに・・とは思いますが(苦笑)。

もちろん弊社でもそういう声は少なからず挙がってきますが、(僕自身がそうだったように)強制的にやらせようとすると逆に不満になるし、嫌々参加するとなにも身につかないもの(苦笑)。
・・なので、弊社では基本的には自主性に任せています。

ただ、やってくれた人/参加してくれた人が「得をする」構造にはしたかったので、弊社では全員の評価には必ず「ナレッジ共有についての取組み(ナレシェアに限らず)を行ったか?」という項目が入っています。
そして、参加率を上げるために軽食を用意しました。夕方くらいに開催するのでちょうどおなかが減る頃だというのも良いと思います(笑)。
※まずは『参加する』というクセ付けをすることが大事だと思っています。

はじめは開催するのも実施内容も完全にすべて社員にお任せ状態だったのですが、さすがにそれだと全然機能しなかったので、現在では広報が事務局となって(それとなく)コントロールしながら運営しています。
※広報が「良い取組みだから継続すべきだ」と自ら手を挙げて事務局をやってくれました。それからはうまく回っています。


ちなみに、ここ一年くらいで開催した内容(タイトル)は下記のとおり。
●WEBメディア運用のナレッジ共有
●デザイナー・エンジニアから見る最近のWEBデザインのトレンド
●脱「なんとなく」! 今日から使えるSNS活用のヒント
●SP推進チームによるSP・イベント実施について
●「AD STARS」ヤング部門に参加してきた話
●Web の技術をもっと知る会
●統合プロモーション事例共有

活動領域が幅広く多岐にわたる弊社だからこそ、語れる社員がそろっているなぁと実感しています。
勉強会に使った資料は社内の情報共有用サイトにアップして参加できなかった人もいつでも見れるようにしています。

最近ではD2Cグループにも展開しており、グループ各社からも参加いただいています。
※逆にグループ各社から僕らがもっていない知見を共有してもらうために勉強会を開いてもらったりもしています。


画像2

「人に教える/伝える」っていうのは自分自身にとっても情報整理につながって良い効果をもたらしますね。
僕らの業界は特にアウトプットをすることが仕事だということもあるので、こういった機会を定期的にもつのはプレゼンの練習にもなりますし、仲間に自分が担当した仕事を知ってもらうことで他者の提案の幅も広がりますね。

今後は外部の方を招いて勉強会を開いたり、(ナレッジシェアとはちょっと違いますが)みんなでなにかのプロジェクトをやってもいいかなって思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?