見出し画像

繊細さんが「今日も良い一日だった」と感じるためにできる3つのこと



おはようございます。

よつばです。



「生活には何も不満もない」

「それでも何か足りない、満たされない・・・」


そう感じるときってないですか?


それは

「今日も生きたー!」っていう

充実感が足りていないのかも。



今回は

日々の生活で充実感を感じるにはどうすればいいのか?

をテーマに書いていきますね。

参考までにどうぞ。



新しいことをする


生活に充実感を感じないときは

日々の暮らしがルーティン化してしまい

刺激がなくなっています。


そんなときは

新しいことをして

刺激を与えてあげましょう。


新しいスマホ

新しいお店

新しい洋服

新しいことで

自分が楽しくなりそうなこと


それを日常に取り入れていきましょう。


生活の2~3割は新しいことをすることをおススメします。

時間のない人は1割でもOKです。

(僕は新しいことを学ぶ時間を日々つくっています)



自然に触れる


自然に触れることで

身体も心もとてもイキイキします。


「現代人はスーツを着た原始人」と言われています。

それは脳が原始時代と

ほとんど変わりがないからです。


ジャングルで暮らしていたころと

脳の習性は変わらないので


現代の生活に

脳が適応できず、疲れてしまいます。


そんなときは

山や自然に行って脳をリフレッシュしてあげましょう。


自然に触れることで

「生きている」感覚を呼び戻すことができます。


僕は時間のあるときに登山にいきますが

身体も心もスッキリします


森や山に行く時間がない人は

近所の自然が多い公園でも

リフレッシュ効果があるのでおススメです



体を動かす


身体を動かすことはメリットだらけです

運動していていると

ドーパミンが出るので気持ちは前向きになり

セロトニンが出てよく寝れるようにもなり

エンドルフィンで幸福感も感じます


そして

とっても気持ちいい「充実感」が得られます。


日々の生活に10~20分でも

運動する時間を取り入れると

毎日を充実して過ごせます。



どんなにうまくいかない一日でも

運動して

走って

熱いシャワーを浴びて寝ると

「今日もよくやったー」という気持ちになれます


まとめ



充実した時間を過ごしたいときは

①新しいことをする

②自然に触れる

③身体を動かす



どれも身近にあって

いつでも試せることです



まずは

新しいことからやってみましょう

今日は

いつもとは違う帰り道で帰ってみる


何か面白い発見があるかもしれないですね。


今の自分にもできそうなことから

試していきましょう



あなたの生活が充実したものになることを祈っています。



それでは今日も良い一日を^^

いつも最後まで読んでくれてありがとう。









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?