見出し画像

ほんの少しの会話でも、自分の窓は広げられるし、同時に相手の窓も。。

久々に手作りアートマーケットなる「青空個展」に出展してきました。
鞄の時とは違い作品を販売するのが一番の目的ではなく、
フラワーセラピー開設に向けて皆様に知って頂きたいなと宣伝も兼ねての出展です。

鞄を販売していた時は、周りの方とのコミュニケーションも程々に
「売る事」だけを考えた自分で少し息苦しいイベントにしてしまっていました。
その昔、自分で撮影した写真をプリントしたポストカードだけで出展していた頃は、お客様や周りの出展者の方とも旅の話をしたりしてもっと楽しかったのに、、、いつの間にか余裕のない創作生活になっていました。

そして、この秋からまた数年ぶりに再開!今度は「花」で。
昔のイベントの失敗をいかしてとにかく「自分が楽しむ」をモットーにやってみたら。。。
ホントめちゃくちゃ楽しい。。
終わった後帰り道で「今日のイベントめっちゃ楽しかったなぁ」って
自然と感じた自分が居ました。

秋リース

↑花材のご紹介:ヘリクリサム・瑠璃玉アザミ・ピンクペッパー・バニーテール(ラグラス)・ユーカリポポラス

運よく周りの出展者の方も良い方ばかりで、作品も素晴らしく勉強になりましたし、
お客様の中にも
じっくり選んで「僕初めて花を買いました。」と仰る方や、
「ワークショップがあったら申し込みたいんですけど。。」とのお声掛けを頂いたり、
「毎日パソコン業務で癒されてないので、フラワーセラピー楽しみにしてますね!」と言って下さったり。。

フラワーフォトフレーム

長年モノ作り畑で生きてきた私にとって、自分が創ったモノや考えに共感してもらえる事は何よりのご褒美なのです。
時には意見を言って頂く事もあり、有難い事に自分が気づいて居なかった所に気づかせてもらったりもします。
心理を学んだ方はもちろんご存知だとは思いますが「ジョハリの窓」の「盲点の窓」の部分は自分ひとりでは広げられないので、本当に周りの方に感謝です!
「ジョハリの窓」って何?って方も多いと思いますので
興味があったら調べてみて下さい。一応↓リンク貼っておきます。

それは、自分の窓だけではなく、話している相手の窓も広げている事になっている。

お互いに知り合う、解り合う。
ヒトリ、ヒトリ違うのは当たり前なんだから、、
「私も同じ気持ちだよ!!」じゃなくても
「私はそう感じたことはないけど、その気持ちはわかる。」
同感しなくても共感してくれる、
そんな相手が一人でも二人でも居てくれるだけで日々の安心感は違ってくると思います。

そんな事が叶う、対面のイベントは私にとって無くてはならないもの。
しかも青空の下で!最高ですね^^

出展されている作家さんの帽子や靴やブローチ等。。
欲しいものが沢山で、お金がいくらあっても足りませんが、
手に入れる為に日々頑張ろう!!とも思えるので良いのかな♪

花達と共に。。

秋明菊(シュウメイギク)

今後のイベント情報はコチラ↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?