見出し画像

小さい財布 これで充分

iPhoneのApple PayやQUICPay、モバイルSuicaを使っていると、ほとんど現金を使うことがなりません。

朝、家を出て、モバイルSuicaで電車に乗って、スタバアプリで、コーヒー買って出社。
小腹が空いたら、セブンイレブンでQUICPay。
帰りの電車もモバイルSuica。
スーパーでの買い物もPayPayかQUICPay。

でも、少しは現金を持っていないと不安だったり、ポイントカードだったりクレジットカードだったり、持っていないと不安な時もあります。

で、この1年、小さな財布を持ち歩いています。
Kiwazaというメーカーの「革こざいふ」と言う商品です。
この手の財布って小さい割に高価だったりするのですが、これは2,000円しない値段で、使い勝手がとってもいいです。

革こざいふ

千円札を2〜3枚、クレジットカードと家のカードキー、ポイントカードを、1〜2枚、小銭を数枚入れてます。
この財布だけでも十分なのですか、別売りの仕切りがあれば便利です。

革こざいふ用仕切り

仕切りに小銭を入れておけば、財布の中がすっきりします。

この財布の欠点は、小さいので落としても気づかないこと。私は2回やらかしました。
1度目は会社の会議室で発見。
2度目はバスでみつかりました。
どちらもみつかって良かったのですが、やばいです。
なので、今は、仕切りの中に小銭と一緒にAirTagを入れています。
AirTag、めちゃ使えます。もう5個使っています。
手元から離れると知らせてくれるし、今どこにあるかもわかる。
この安心感半端ないです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?