見出し画像


パーソナルURL。

略してPURL。

どこにでもあるURLに
お客の氏名をつけて 
パーソナルなものにするのだ。

例えば、
direct-market.comに
オザキヨウタというお客の名前を加えて、
direct-market.com/yota.ozaki
にすれば

PURLの完成だ。

お客ひとりひとりのために
個別のページをデザインしなくても、

PURLを入力して訪問すると、
プログラミングによって自動的に
個人用ページが開かれるようにできる。

これをはがきに付け加えるという手法だ。

郵便受けにはがきが入っていて、

自分の名前がついたURLが
印刷されていたら?

想像してみて欲しい。
サイトを訪問しないのは
ほとんど無理な選択なのではないか?

PURL付きはがきはお客の注目を捉える。

そして、お客は「自分だけの」
ウェブサイトに表示された
自分宛てのメッセージを読むに至るのだ。

そこでお客の興味と好奇心が
掻き立てられるということ。

自分専用のサイトがあったら
誰でもすぐに見たくなってしまうものだ。

「オザキさん、あなたのために
パーソナルサイトを用意しました!  
今すぐこのリンクを入力してください!」

メッセージにはこのようなコピーを
入れておけば良い。

お客がPURLから
ランディングページに降り立つと、
そこには本当のセールスページがある。

パーソナルサイトにはその人個人に
向けたセールスページが準備されている。

もちろん、
お客ひとりひとりが私たちのオファーに
反応しようという
強い動機付けを得られる
メッセージでなければいけない。

こういうのは大体、
高額商品を売るときに役に立つ。
明確なCTAも忘れずに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?