マガジンのカバー画像

エッセイ

186
感じたことを自由に書きます。
運営しているクリエイター

#フリーランス

16歳の中国人に見せつけられた、圧倒的な発想力と行動力の違い

2017年の春、ぼくはカリフォルニア州サンディエゴの語学学校に通っていた。6年勤めた旅行会社…

中村洋太
4年前
533

講演のための思考メモ(22)通帳残高1万5000円からの大逆転

フリーランス2年目の2018年に入った時点で、もうほとんど貯金はなくなっていた。1年目は会社員…

中村洋太
1年前
30

講演のための思考メモ(18)新人フリーランスの戦略と挑戦

始まったフリーランス生活2016年12月30日に、6年勤めた旅行会社を退職した。晴れてフリーラン…

中村洋太
1年前
55

新しい時代のフリーランスの「暮らし方」を考える

家具・家電付きで1週間から住める「NOW ROOM」川崎駅近くに「slash kawasaki」というホテルが…

中村洋太
2年前
68

「誰かの役に立とう」では、何も書けなくなってしまう

ときどきブックオフで、「掘り出し物はないかな」と100円コーナーを物色することがある。先日…

中村洋太
2年前
178

フリーランスになって感じる、収入の安定とメンタルの関係について

フリーランスになってから、収入に幾度も大きな波があったからよく思うのだけど、収入の安定っ…

中村洋太
2年前
295

もうちょっとできると思っていた

あれは確か、ぼくが社会人になって4年目の頃だろうか。大手外資系企業に勤めていた大学の友人が、突然会社を辞めて、ひとりで事業を始めた。 会社での年収は決して悪くなかったはず。それを手放すということは、さぞかし稼げるビジネスを見つけたのだろうか。素晴らしく優秀で、ガッツのある男だから、ぼくはなんだか羨ましいなと思っていた。 それから半年ほど経って、彼と久しぶりに会った。 「ひとりで仕事を始めてみて、どう?」 と軽い気持ちで聞いてみたら、 「月5万稼ぐのがどれだけ大変かわ