見出し画像

TAR/ターとたけし映画と日記 88

色々観たと思うけど見終わったそばから何見たか忘れてしまうので困る。
昨日何食べたか思い出せないのと似てる。

TAR/ター 観た
みんなが面白いと言ってるものは面白いとゆうのが私の持論なので(変なアニメ映画やJK恋愛映画などは除く)アマプラで見る。

傲慢な指揮者が自分のやってきたことを見つめ直して生まれ変わる物語。
予告見た感じセッションみたいに最後激アツで終わる感じのやつかなって思ったけど、スルメみたいに見終わったあとも噛んで味が続いていくような、つまりYouTubeの考察解説動画みて咀嚼していく系の映画でした。
最初見てる時は専門用語多すぎて、あと外国映画あるあるの誰の名前の事か分からなくなったりとかで飲み込めない状態でしたが、見てく内に咀嚼出来てきてゴックンできたって感じでした。でも歯に詰まったのが中々取れなくてYouTube見るってゆう、感じ。
2時間半あって内、計2回長回しワンカット。ディレクターズカット版かな?って思うくらい1個1個長くて胃もたれした。けど最後まで見てもっかい見たいと思わせる内容だと思いました。
見て分かれ!系の映画は全然好きなんだけどかなり尖ってたので、そうは言ってももうちょい分かるようにして欲しかった(自分の読解力の無さもあるが)
で主人公は自分の傲慢さが招いた結果フィリピンに左遷され、そこで指揮するのだがそれがまさかのモンハン。コスプレした客相手に演奏するところでエンドロール、いやエンドロールも最初に見せる尖り具合なのでそこで映画は終わる。
おい、モンハンは格下音楽か、と解せぬもよし。
ゲーム音楽であろうと真面目に取り組む主人公ターかっこいいぜと思うもよし。
色々わかんない用語多かったけどオチがまさかのインパクトだったから丸く納まった感じでした。

良かった

後は北野武映画を数本。
なんとYouTubeにほぼ全作upする謎の強者が突然現れる。しかも字幕も変なテコ入れ無しの丸々1本。強気である。(案の定2.3日ですぐ消えてた)
私はよく「takeshi kitano」で検索するのでおすすめに来たのだろう、"その男"なんてソッコーで20万回再生されてた。サブスク来ないからね、たけし映画は。
で、監督ばんざいと龍三と七人の子分たちを観る。もう2回は見てると思うけどコメディーが見たくて。
監督ばんざいの意味不明さがwiki見て納得したけど、監督当時病んでてしかもフランスのなんかすごい巨匠のハチャメチャな作品を発想に作ってたのね。どうりで前半はともかく後半尖ってたわけだ。

そういえば人形が首吊ってるとこもあった。好き

であとキッズ・リターンも(また)見た。
改めて1位です。これもwikiだけど監督が「最後のエンドロール流す為にこの映画作った」と言わせた通り、テーマ曲が良すぎて笑けてくるレベル。怖すぎても人は笑うけど良すぎて笑っちゃうパターン。早くドライブで流したい。ブレーキなんか踏まずどこまでも赴くままに走ってしまいそう。
であのトレーナー役の人、アウトレイジにもボクシング指導で参加してたの知って激アツ。その後死んじゃったみたいで残念でならない。

若い方の人。リアルでめちゃ良い


あとアルフォートとコーラ用意するの忘れた。

「刑務所の中」より。全員食べたくなるとこ

ゲームはやらず。WWE見てカミナリ見てAmazonで色々買って日々が過ぎました。

コタツは来月出します。

今日の飯
夜 鶏の西京漬(冷凍)、ブロッコリー(冷凍)、マグロ(冷凍)丼、味噌汁、緑茶
夜中 ムーンライト、イチゴジャムパイ、ホットチョコミルク

おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?