見出し画像

#037 けテぶれ会 3月2日(土)の学び

自立した学習を促進する方法と考え方


📝 概要

この会では、子どもたちが自立した学習を行うための具体的な方法や考え方が紹介されました。振り返りシートや共通言語の活用、成長への道筋、自己決定の重要性などが強調され、自己認識と仲間との繋がりを通じた成長と学習の促進が示されました。さらに、自学ノートの活用や授業の工夫による子どもたちの自主性促進など、具体的な教育実践方法も提案されました。

🔖 知識要点

1. 子どもたちの自立した学習を促進するための方法と考え方


自立した学習の促進
   講演者は、子どもたちが自立した学習を行えるようにすることを目的としており、そのための具体的な方法や考え方を共有しています。

振り返りシートの活用
   子どもたちの学習過程や振る舞いの振り返りに振り返りシートを活用し、自己認識と成長を促す事例が紹介されています。

共通言語の重要性
   学習の過程で共通言語を用いることの重要性が強調され、それによって学習者間のコミュニケーションや理解が深まることが述べられています。

成長への道筋
   学習者の成長には具体的な道筋が必要であり、そのためのステップや考え方が説明されています。

自己決定の余白
   学習者が自分自身で学習の方法や内容を決定できる余白を持つことの重要性が語られています。

2. 自己認識と仲間との繋がりを通じた成長と学習の促進


自己認識の重要性
   自分自身についての情報を自覚し、自分の現在地と目的地を考えることが成長につながる。

仲間との繋がり
   仲間と賢く活躍し、つながることが社会での活躍につながる。

フィードバックの活用
   キーワードを用いて様々な場面でフィードバックを行い、自己成長を促す。

セルフサポートシートの利用
   計画や日記、テストの分析などを記録し、自己認識と学習の進捗を可視化する。

具体的な活動と反省
   仲間との関係構築や自己分析を通じて、具体的な活動とその反省から学びを深める。

3. 教育実践における自学ノートの活用と子どもたちの自主性を促す授業の工夫


自学ノートの活用
   自学ノートを使って、子どもたちが自分自身で学習内容を整理し、理解を深める方法について説明していた。

授業のサイクル
   2サイクルの授業を行った後、子どもたち自身による1サイクルを加えることで、学習効果を高める。

道徳の振り返り
   道徳教育において、友達を思う心などのテーマをもとに、子どもたちが自分の行動や考えを振り返る活動が行われています。

ブラックホールの学習
   ブラックホールや宇宙に関する学習を通じて、子どもたちが科学的な知識を深めるとともに、比較や分析のスキルを養っています。

協働スタイルの実践
   授業や学習活動において、協働スタイルで取り組むことの価値について言及しており、子どもたち同士の協力や交流を促す。

4. 教育現場における言葉の重要性と学びの促進方法


言葉の重要性
   言葉を知っていることで、子どもたちは新しいことを試みたり、学びを深めることができる。

掲示物の活用
   掲示物を通じて、言葉や概念を視覚的に示すことで、学びの理解を深める。

フィードバックの重要性
   子どもたちが言葉を使って表現したり、行動したりしたことに対してフィードバックをすることで、学びが促進される。

生活面での学び
   学校での学びだけでなく、生活面での学びや我慢することの重要性も指摘されている。

コミュニティとの交流
   オフ会の企画など、コミュニティメンバーとの直接的な交流を通じて、学びや情報交換を行う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?