マガジンのカバー画像

キャリアnote_最強の「仕事の型」編

22
キャリアnoteにおける、どんな会社でも結果を出せる!最強の「仕事の型」のエピソードをまとめたマガジンになります。
運営しているクリエイター

#コンサル

2年目社員の受注事例後編_仕込みと会社の文化の重要

このnoteの概要 こんにちは、村井庸介です。 就職・転職における内定取り消し、自宅待機が増え今後のキャリアについて悩む方の話を聞く中、僕が世の中に貢献出来ることは何かと考え、働き方・キャリアについて、出版した2冊の著書をもとに、このnoteを始めました 前回までは、2年目社員が他社の倍の金額で受注した事例をお伝えしました。ただ、それは僕自身の実力がすごかったわけでもなく、先輩方の事前の仕込みや、そもそも会社に根付いた文化・誇りがあったからというお話しを今回はしていきたい

2年目社員が他社の倍の金額で受注するまで

このnoteの概要こんにちは、村井庸介です。 就職や転職における内定取り消し、自宅待機が増え今後のキャリアについて悩む方の話を聞く中、僕が世の中に貢献出来ることは何かと考え、働き方・キャリアについて、出版した2冊の著書をもとに、このnoteを始めました。 前回に続き、GISOVという仕事の「型」の活用事例を今回もお届けします。今回は僕の新人に近しい時代の話です。若かりし社会人でもできた事例なので、どの世代の皆様にとってもお届けしやすい内容かもしれません 社会人2年目で、初

「型」事例集_コストを抑えて店舗の集客を増やす

このnoteの概要 こんにちは、村井庸介です。 新卒の就職・転職における内定取り消し、自宅待機が増え今後のキャリアについて悩む方の話を聞く中、僕が世の中に少しでも下支え出来ることは何かと考え、働き方・キャリアについて、出版した2冊の著書をもとに、このnoteを始めることにしました。 前回までは、この本でお伝えしているGISOVという「型」の概要や、「型」そのものの重要性について、お伝えしてきました。 ここから数回は、私が実際に「型」を活用した事例に触れていきます。 上

プレゼンが苦手な人でも提案は通る

このnoteの概要こんにちは、村井庸介です。 就職・転職における内定取り消し、自宅待機が増え今後のキャリアについて悩む方の話を聞く中、僕が世の中に貢献出来ることは何かと考え、働き方・キャリアについて、出版した2冊の著書をもとに、このnoteを始めました。 良い提案とはということをこれまでお伝えしてきましたが、提案といえば、プレゼンテーションが多くの場合つきものです。プレゼンが苦手とお考えの方もいるので、そんな方でも大丈夫ということを今回はお伝えしていきます。 提案する際

良い提案の3要素とGISOV

このnoteの概要こんにちは、村井庸介です。 就職・転職における内定取り消し、自宅待機が増え今後のキャリアについて悩む方の話を聞く中、僕が世の中に貢献出来ることは何かと考え、働き方・キャリアについて、出版した2冊の著書をもとに、このnoteを始めました。 前回までで、提案する側、される側の視点で、良い提案を書いてきましたので、これらがどうつながるのかお伝えしていきます。 GISOVの型がもたらすメリット前回、良い提案には、相手の中で「驚き」「安心」「納得」が起きていると