よーすけ

よーすけ

最近の記事

DifyのLLMブロックの使い方

こんにちは、よーすけです。 今回はDifyのLLMブロックの使い方について解説します。 LLMブロックとはLLMを簡単に使うことができるブロックで、 Difyの強みの一つです。 モデルを簡単に切り替えることも可能です。 ※LLMの種類によってはパラメーターが存在しないものもあります。またバージョン0.6.8のLLM ブロックを解説しているのでバージョンによっては多少異なる可能性もあります PARAMETERS(パラメーター)以下のパラメータ部分の内容を解説します T

    • 公式LINEの一斉メッセージをDifyから送信する方法

      こんにちは、よーすけです。 今回は、Difyを使って公式LINEから一斉送信する方法を解説します。 ※Pythonを知らない人でもコピペで実装できるようになっています。 公式LINEアカウントを持っていない方は以下の記事を参考に作成してください 今回目指すものDifyのワークフローを用いて公式LINEからメッセージを送信します。 今回送信する内容としては、Wikipediaから情報を取得し、要点をまとめて送信する簡単な内容となっております。 イメージ ワークフロー

      • 公式LINEアカウントの作り方

        こんにちは、よーすけです。 今回は 公式 LINEアカウントを作成する方法をご紹介いたします。 前提条件 LINEアカウントをお持ちの方であること(個人用もしくはビジネスアカウント) アカウントを作成する流れ1. 以下のサイトにアクセスしログインしてください https://account.line.biz/login 2. ログインができたら左のナビバーから作成をクリック 3. アカウント情報を入力する 主な使い方に関しては特になければメッセージ配信用選択して

      DifyのLLMブロックの使い方