マガジンのカバー画像

家電調理に関する記事まとめ

47
家電調理に関する記事をここにまとめています。 ※すべて私の書いた記事です。
運営しているクリエイター

#アイリスオーヤマ

【調理家電まとめ】電気圧力鍋で作ったお気に入りレシピ5

お世話になっております。食×ITの複合作家・内田です。今回はアイリスオーヤマの電気圧力鍋を使った、過去レシピのまとめです🙋‍♂️ 電気圧力鍋は、火加減が難しい料理も「自動調理」の機能で簡単に作れるようになります。そして自動調理中は放置でいいので、その時間を利用して、洗い物を片づけるなんて事もできるんです✨ ※私が使ってる電気圧力鍋はアイリスオーヤマのこちらです! 今回はそんな電気圧力鍋で試行錯誤を重ね、特に美味しく仕上がったレシピをこの記事でまとめてみました!アイリスオ

【調理家電レビュー】電気圧力鍋で作るビーフストロガノフが一番安定してます。

お世話になっております。食×ITの複合作家・内田です。今回は調理家電のレビュー。 私は過去、ビーフストロガノフは何回か作ってみたけど、なかなか 味が安定しなかったんです。 しかしながら、前回の記事で紹介したこちらの自家製サワークリームと この電気圧力鍋を組み合わせたところ 結構安定して作れるようになったので、この度記事にしようと思いました! ・・と言う訳で、どんな感じで作っているのかレシピ形式でご紹介します。 それでは準備するものからです! カットの仕方は、牛肉

【調理家電レビュー】電気圧力鍋でボルシチを作ってみたら想定以上だった件

お世話になっております。食×ITの複合作家・内田です。今回は調理家電のレビュー。 私はこのアイリスオーヤマの電気圧力鍋を使っているのですが、これでボルシチを作ってみたら、結構本格的なボルシチが出来てびっくりしたんです。 この電気圧力鍋で、ボルシチが作れるのは前から知ってたのですが、実はまだ試した事なかったので、今回やってみました! と言う訳で、電気圧力鍋を使った場合はどのように作るのか?またレシピ形式でお伝えしたいと思います! まず、以下を用意します。 ちなみにビー

【調理家電レビュー】家電の力で美味しいポトフを作ろう!

今回はアイリスオーヤマの電気圧力鍋ってポトフを作る場合、どのような感じになるのかをご紹介したいと思います! ※3人~4人分を作るならこちら ※一人暮らしなど少量で良い場合は、小さくて安いのもあります! 特にスープ系は、電気圧力鍋がいちばん得意としていますので、電気圧力鍋を検討されている方、お持ちの方はぜひ参考にしてみてください! 人参・玉ねぎは、いろいろな料理に使う確率が高く余りやすいので、この辺を具の基本にするのが良いと思います。ポトフは多くの野菜と相性が良いので余

【調理家電レビュー】最高においしいミートソースを作る!

今回はアイリスオーヤマの鍋を作って作るミートソースを作りたいと思います。これを一度食べると、缶詰とかレトルトパックのミートソースがたべれなくなるかもしれません!? それくらい自信をもっておすすめできる味に仕上がります。 ミートソースはなぜかうちの型番「KPC-MA3」のモデルだけ、ワンタッチの簡単メニューがないんですよね・・。なんでだろう。 とりあえず手動メニューを使います。 まず用意する材料はこちら、この分量なら多分3-4人前くらいいけます。 人参と玉ねぎはみじん

自動調理ってこんな感じです!#電気圧力鍋でリンゴのコンポートを作る

私が最近ハマってる「自動調理」なんですが、実際、どれくらい簡単に料理ができるのかを、画像を添えて説明したいと思います! 今回の自動調理は「リンゴのコンポート」 ※アイリスオーヤマの電気圧力鍋を利用。 リンゴ買ったとき、食べてみたらパサパサの外れを引いちゃったり、時間が経って美味しさがぶっ飛んでしまった経験ありませんでしょうか? なんと、こんなリンゴをアイリスオーヤマの電気圧力鍋を使うと、コンポートにしておいしく生まれ変わらせる事ができるのです! 材料もシンプルこれだけ

電気圧力鍋を使った簡単料理 #リンゴのコンポート

今回はアイリスオーヤマの電気圧力なべでリンゴのコンポートを作ってみました! パッサパッサで美味しくないが故に、先月から眠ってたリンゴを、アイリスオーヤマ鍋でコンポートにしてみたら、何と!美味しく化けた! そのままでも美味しいけど、焼いたパンに乗せてシナモンかけると、限りなくアップルパイに近くなりました✨ これアイスを添えたり、紅茶のつまみにするのもありかもしれませんね🤔 アイリスオーヤマの圧力鍋は、材料を入れて放置できる料理が多いのは結構いい感じ。鍋も複数使わなくて良

電気圧力鍋を使った簡単料理 #牛すじ煮込み

以前アイリスオーヤマの電気圧力鍋を買っちゃった!みたいな記事をアップしたんですが、これがまためっちゃ便利なんですので、作った料理をあげていきたいと思います。 今回肉屋さんで、300円前後で売れ残ってるすじ肉を見つけたので、買ってみた。安いけど和牛なんですよ、これ。 アイリスオーヤマの電気圧力鍋を使えば牛すじも作れます!※でもすじ肉のあく抜きはした方がいいです。 大体セットして1時間くらいで、牛すじ肉が柔らかくなっていた! そして和牛の脂が、大根やごぼう具材のにしみこんで

電気圧力鍋を使った簡単料理 #肉じゃが

以前この記事で「アイリスオーヤマ」の電気圧力鍋を購入しちゃいましたみたいな記事を挙げさせていただきましたが、今回はその続きです! 今回アイリスオーヤマの電気圧力鍋を使って、作ったのは肉じゃが! 作り方はめっちゃ簡単です。圧力鍋にきった野菜・肉・白滝・調味料(付属のレシピあり)を入れてレシピNoをセットするだけ。あとは放置。 自動調理中に、料理の後かたずけをする。 そして時間が経ってアラームが鳴ったので蓋を開ける。 おお!材料入れて放置しただけで完成してる! 煮くず

アイリスオーヤマの電気圧力鍋を購入しちゃいました!

最近、電気圧力鍋を購入しました!まぁハイエンドなものとかピンキリであるんですけど、色々調べて結果、まずはアイリスオーヤマのKPC-MA3という型番のやつを購入しました うちのは黒です。なぜかグリーンは人気で品切れ。 電気圧力鍋は、自動調理という機能があって、材料を入れてレシピNoを入れれば、後は放置で出来ちゃう料理が結構あります。 その中のうちの1つである「手羽元のさっぱり煮」に挑戦してみました! 手羽元とネギ・ショウガ・キャベツを入れて、調味料を入れてセットするだけ