見出し画像

4月のお寺の庭の草花(1)(もらいもの)

郵便配達のバイトをしていたときのお客さんで、LINE友達のお寺の奥さまから、最近撮ったという写真をいただきました。お茶やお菓子やミカンをくださったり、その節は大変お世話になりました。

「旅先で見る花の名前とか、知りたいのですがわからないのですよ~」

と、世間話させていただいたのを覚えてくれてはったみたいです。普通の民家より少し大きいくらいのお寺の庭に400種類くらいの花や木があるそうです。町っ子の僕にとっては未知の世界で、ワクワクします(^^

名前を覚えたいので、ブログ記事にしてご紹介します。英名も併記しています(ほんまは学名を書くところでしょうが、ここは僕の趣味で)。

ツルスミレ - ivy leaved violet

ツルスミレ

スミレ科/スミレ属、原産はオーストラリアだそうです。花期は、4月~6月、9月~11月。

ナニワイバラ - memorial rose

ナニワイバラ

バラ科/バラ属、原産は中国。花期は、4月~6月

コデマリ(小手毬)、スズカケ(古名) - bridalwreath spirea

コデマリ

バラ科/シモツケ属。原産中国、花期4月~5月。

ジシバリ(地縛り) - creeping lettuce

ジシバリ

キク科/ニガナ属。原産は中国、韓国、日本など。花期は4月~6月。

クレマチス、センニンソウ(仙人草) - clematis

クレマチス

キンポウゲ科/センニンソウ属。北半球に広く分布。花期は、早咲き種、遅咲き種があり、様々。

ハナニガナ(花苦菜) - toothed ixeridium

ハナニガナ

キク科/ニガナ属。東アジア原産、花期は5月〜7月。

ハナミズキ(花水木) - flowering dogwood

ハナミズキ

ミズキ科/ミズキ属/ヤマボウシ亜属。北米原産で、花期は4月~5月。

イチハツ(一初、一八、鳶尾草) - roof iris

イチハツ

アヤメ科/アヤメ属。中国原産、花期5月。

シャクナゲ(石楠花、石南花) - rhododendron

シャクナゲ

ツツジ科/ツツジ属。「北半球の亜寒帯から熱帯山地までのきわめて広い範囲に分布し、南限は赤道を越えて南半球のニューギニア・オーストラリアに達する。特にヒマラヤ周辺には非常に多くの種が分布する」(ウィキペディア)とのことです。

ミヤマヨメナ(深山嫁菜、都忘) - aster savatieri

ミヤマヨメナ

キク科/シオン属。原産日本、花期5月~6月。

オキザリス - wood sorrels

オキザリス

カタバミ科/カタバミ属。原産は南アメリカやアフリカ等。

つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?