マガジンのカバー画像

学習進捗(司法試験)

39
2022年の末から、司法試験・司法試験予備試験の勉強をしています。その進捗です。
運営しているクリエイター

#民法

短答攻略クエスト - 民法完了(2009問)

資格スクエアが販売している司法試験・司法試験予備試験の短答過去問のアプリです。 やっと民…

さよなら司法試験・・(?)

いつもの夜勤中。 司法試験の勉強をしなくなって、もうすぐ1ヵ月ほど。 ChatGPTに趣味のプロ…

民法(全)も読んでます(31%):論文過去問(司法試験)

令和4年度の論文過去問を精読中。 判例百選も購入して、公表されている出題趣旨や採点実感に…

短答攻略クエスト - 民法難しい・・(85/1814問)

肢別過去問アプリ、短答過去問クエストの民法をしています。 以前受けた、宅建、行政書士の民…

中原茂樹著『基本行政法』(日本評論社)読了

『基本行政法』、やっと読めました。紙の本で498ページ、同時に宅建や行政書士の勉強をしなが…

行政書士試験、学習進捗

肢別に過去問を表示してくれる、次のアプリを利用して学習しています。 行政書士 過去問 2023…

伊藤真試験対策講座『物権法』を読んだ - 6/15冊目

6冊目は全15巻の試験対策講座の第2巻『物権法』を読みました。 5/25~6/9の16日間、本文部分で285ページあったので、1日平均で18ページ弱。 民法中の占有権、所有権をはじめとするおなじみの物権の他、質権や抵当権といった担保物権も扱われています。 試験対策講座シリーズ全般に通じますが、全体を概観した短い章もありつつ、基本は六法の目次に従った丁寧な記述が続きます。 なので、六法の該当箇所にメモを書き込んで行くと、六法が頭の方から真っ黒になります。 この安心感が

伊藤真試験対策講座『スタートアップ民法・民法総則』を読んだ - 5/15冊目

5冊目は全15巻の試験対策講座の第1巻『スタートアップ民法・民法総則』を読みました。 4/28~…