マガジンのカバー画像

【ブックマーク】司法試験 学習法

18
司法試験経験者・合格者の方が書かれた学習法に関する記事で読み返したいもの
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

未修者の未修者による未修者のための答案の書き方② 〜Issue(問題提起)〜

まず答案の最初に書くのが、問題提起文です。

問題提起は、最初に、書かれるものである。法的三段論法で答案の書き方を説明しようとすることの限界の一つがここにあります。法的三段論法では、冒頭に「問題提起」を置くことの説明ができません。実際にはそれこそが最も重要な要求であるにも関わらず、です。(得津先生も同様のことを述べています)。

まてまて、そもそも問題提起は法的三段論法の中で生じるものなのだから、

もっとみる

令和5年度司法試験予備試験合格体験記(受験8回目)

0.はじめに こんばんは。ゴミです。
 私は、このたび令和5年司度法試験予備試験に予備試験受験8回目で合格しました。優秀な合格者の方が目立つ中で私のような底辺受験生が合格体験記を執筆するのは正直なところ憚られますが、私の合格までの道のりがどのようなかたちであれ誰かの役に立てばと思い本記事の投稿に踏み切ることにしました。
 本記事は、それほど有益な情報が含まれていないにもかかわらず約2万字と長大にな

もっとみる