マガジンのカバー画像

学術系のよもやま話

26
無職時代にいっぱい読んだ哲学書や仏典がネタ元の場合が多いです。
運営しているクリエイター

記事一覧

知識は多ければ多いほど・・

勉強の息抜きにノーバート・ウィーナーの『サイバネティクス』(初版1948年)を読んでいますが、…

自然に呼応する感覚とか、美とか;法という現象

夜勤明け、勤務中です。 昨晩は神経が疲れた感じで勉強をしたくなかったので、ずっとゲームの…

サイバネティクスと生態学;法律学習の見直し(ChatGPT)

1948年のノーバート・ウィーナーの著書に紹介されたサイバネティクスは、生物の個体のような「…

季節性の不調対策

夏から秋・冬、春から夏あたり、昔から心の調子が悪くなります。 ・睡眠時間が爆増 ・無気力 …

労働市場にChatGPTが及ぼす破壊力・・ピンと来なかったけど

海外では、労働市場への影響等、様々な懸念から、ChatGPTのような生成AI自体の利用を禁止する…

ASDの行動療法に学ぶ対人スキルの改善法(ChatGPT)

前回のChatGPTに教えてもらったADHDの行動療法が、自分の学習環境を見直すのにすごく使える!…

日本各地の神社の存在感が破格な件(ChatGPT、文化人類学)

(写真は青森県十和田湖畔の十和田神社) 昨日、父と父のお付き合いしている方(以下、Fさん)とご飯を食べつつ、いろいろお話を聞いていました。 ご実家が神社とのことで、昔の話やら、両親、ご兄弟の話やら聞くのが大変面白く、バイク旅行の旅先でいつも格別な存在感を放っている神社について詳しく知りたくなったので、またChatGPTに聞いてみました。 後半で触れますが、旅行で本州から北海道に渡ったとき、まず、神社の存在感が一気に無くなったことが不思議だったことも思い出しました。 F

多様性は良くない?+参考書籍(ChatGPT)

前回、前々回の話にも関連しますが、声なき声を聴く、届けるといったことがなぜ起こりにくいか…

「臨床」が大事な理由

僕はどちらかというと、細かくて雑多な現実よりは、多くの現実は包摂するにせよ、できる限りシ…

誰のための秩序か:中坊公平氏の動画を見て感じたこと(ChatGPT)

歳のせいかな。他の人の考えを自分の中に取り入れるときに、いちいち自分の持っていた隠れた価…

旅行振り返り:成層火山、カルデラ火山、山脈(ChatGPT)

山脈と、山脈から独立している富士山みたいな成層火山、同じく独立しているカルデラ火山の違い…

体験と情報:ベイトソンの情報理論(ChatGPT)

1週間のバイク旅行から帰ってまずはっきりさせたいと思っていたのは、「情報」って一体何なの…

組織設計と「情報の透明性」(ChatGPT)

(加筆 7/21 12:20) インパール作戦の話が衝撃で、構成員の能力や倫理性はかなり高いのに、酷…

権力の働かせ方 - 誰か奴を止めろ

バイト生活が長いと、どうしても「使われる」側でものを考えるようになります。 相次ぐコスト削減で疲弊する配達などの現場作業で僕が経験した上司の指示というのは、僕だけでなく、同じ立場で働く者にとっても腹立たしいものであることが多かったです。 一見頭を使わない単純作業でも、大量の物の収納、分類、積み込み、配達などは「複雑系」であり、多くの作業員はこんな誰でもできる仕事をしてるけど・・と卑下するのですが、何をどうやったら早く済ませるかという方法は、理由ははっきり説明しにくいけど、