マガジンのカバー画像

読む腸活マガジン

全て無料で公開しています!気づきなどありましたら、フォローしてもらえると嬉しいです。人の共生微生物である腸内細菌との関わりについて、腸活だけでなく、全身にどのような影響を及ぼして…
腸活に必要な腸内細菌を活かす知識を月20本ほどの記事でお届けします。腸が変われば生活が変わり人生が…
¥500 / 月
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

慢性便秘症と腸内細菌の関係について

(ざっくり) 慢性的な便秘は腸内細菌で改善できる可能性がある (アブストラクト) 日本人…

プロバイオティクスによる腸内微生物組成の変化とストレス後の認知能力への影響

#腸内細菌 #認知 #ストレス ・ざっくり プロバイオティクスは、腸内微生物叢に作用する…

口の細菌は、腸の細菌に影響を与えることができるのか?

・アブストラクト 体内に広がる⼝腔細菌は、多くの全⾝疾患と関連しています。腸も例外ではあ…

健康な人から様々な疾患を持つ人まで、多数の日本人を対象とした腸内細菌叢解析を実施…

・Abstract 腸内微生物叢は、宿主の健康と病気の両方に関与しており、細菌学的組成に基づいて…

腸内微生物叢に対する高脂肪食の影響

ざっくり 腸内細菌叢の変化に高脂肪食を関連付けるメカニズムをよりよく理解することは、腸内…

高齢者と100歳以上の腸内微生物叢と炎症状態について

・Abstract 加齢に伴う胃腸管の生理学的変化、ライフスタイル、栄養行動、および宿主免疫系の…

腸内細菌のちからで害虫が農薬に強くなる仕組みを解明

腸内細菌のちからで害虫が農薬に強くなる仕組みを解明した -共生細菌による農薬解毒を宿主昆虫が助けていた- * 昆虫と共生細菌が助け合って農薬を解毒する仕組みを初めて解明 * 共生細菌の一つの遺伝子が、昆虫の農薬抵抗性に重要な因子であることを特定 * 共生細菌の農薬分解遺伝子を標的にした新たな害虫防除法の可能性 ・Abstract 害虫が腸内の共生細菌との作用で農薬抵抗性を獲得する仕組みを初めて解明した。 害虫の農薬抵抗性において、腸内に共生する細菌による関与の仕組み

プロバイオティクスがエンドカンナビノイドシステムを調節する

概要 酪酸は、血糖値を下げてエネルギー代謝を促進することで宿主の代謝プロセスを強化するこ…

THCとCBDの組み合わせは、腸内微生物叢を変化させることにより、EAEを軽減する

テトラヒドロカンナビノール(THC)とカンナビジオール(CBD)の組み合わせは、腸内微生物叢を…