見出し画像

Gretsch Drum 沼にハマる

ドラムが家に届いた時から感じていたのですが

60年代のグレッチドラムがそうなのか他のメーカーもそうなのか分かりませんが、色々と現代のドラムとは作りが(パーツも含め)違う気がしてます。

まずは金属パーツ

バスドラムのフープを固定している「クローホック」と呼ばれる物ですが

画像1

とにかく曲線なんですよね〜

それに重い。これはグレッチならではかも知れません。

タムやフロアのダイキャストフープは現行の物とそれほど違いはありませんでした。が全てのラグの中にスプリングが内蔵されてました。

これはヘッドを叩いた時の衝撃を吸収する為だと聞いたことがあります。

次はシェルのエッジです

画像2

分かりにくいですが

今まで見てきたドラムのエッジは外側よりも内側が低く削られていましたが、このドラムセットは逆なんです。

外側よりも内側が高いんです。

切り口もなだらかに丸みを帯びて、面でヘッドに添うような感じに思えます。

この時代のグレッチはチューニングレンジが狭いとか、詰まるような音がするとかはこのエッジの形状に起因するのかも知れません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?