見出し画像

YouTube サムネイル画像

YouTubeを見ていると、みなさんそれぞれ素敵にデザインしているなって感心します。

(もちろん、とにかく目立たせるだけでデザインとは呼びにくいものもありますが)。

なんとなくですが、AdobeとGoogleが共同開発したというフォント「Noto Sans CJK」を使う方が多いですかね。

それにあったシンプルなデザインのものが多いような気がしています(勘違い&偏見込み)。

とっても素敵なのですが、自分はそのフォントを選ばなかったので、違うデザインをするべきだなんてモヤモヤ思っています。


一方で、YouTubeをサーフィンしているときに「お!?」ってふと目が止まる動画=サムネイル画像に共通した特徴があることに気づきました。

そう、目が止まるサムネイル画像には、たいていフレーム(枠)がデザインされているんです。

これ、とってもいい大事なデザインだと思うんです。


そこで、動画のサムネイル画像につけるフレームをデザインしてみました。

ここでもAdobe系は使わず、用いたのはPixelmator Proです。

動画の種類ごとに色が違うと、サムネイル見ただけでどんな内容かがわかりやすいなと思い、以下のようにしてみました。

  • 【Yossha Music】オリジナル楽曲→ピンク(朝陽)色

  • 【CPMV】コピー曲演奏動画→黄色

  • 【PCC】ピアノ挑戦記→白色

併せて、動画の種類(ジャンル)のフレーズ(上の【】内の名称+番号など)もそこにつけよう。

曲タイトルの配置は画像に合わせて柔軟に、基準フォントでいれてみよう。


どうです?

(背景の写真は適当なものです。本チャンはジャケット写真なんかが入る予定)

【Yossha Music】YouTube サムネイル画像用フレーム
【CPMV】YouTube サムネイル画像用フレーム
【PCC】YouTube サムネイル画像用フレーム


次回は、オープニング動画にチャレンジです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?