見出し画像

7月裁判傍聴記

7月9日火曜日 横浜地裁 小田原支部で刑事事件の裁判傍聴
「平塚駅殺人未遂事件」裁判員裁判の公判を聞きに行きました。
事件の概要は集英社オンラインで公開しております。
(ごめんなさい、リンクを貼れません)
🔷はじめに
傍聴するのに抽選あると裁判所のホームページを見てから出かけたので
相当殺到すると思いきや無抽選でございました。
一応裁判所の職員の方に紙テープで腕に傍聴抽選券を巻かれました。外科手術をするとき患者を取り違えないようなしるしのようでした。紙には、抽選番号と次のような文言が書かれています
「切断・汚損等された場合は、当選番号の整理券であっても無効となります」
んー
紙を右の腕に腕時計のように巻かれているので、これは傍聴抽選券を巻かれる前にトイレに行っておくことオススメします。
特に暑い日は汗が心配。中に待合室があるのでそこはクーラー効いていました。
そこで待機することもまたオススメします
前回の地裁は、A4サイズの紙に抽選番号と抽選会場の集合場所が印刷されていた記憶。各裁判所で傍聴抽選券の出し方に違いがあるのはなぜ????
規模の違いがある???

🔷横浜地裁 小田原支部
地裁、家裁 簡易裁判所3つからなる支部で、コンパクトな裁判所
裁判傍聴する人その他の人が待機できる部屋が別にあります。
傍聴できることが決まると傍聴人が待機できる部屋が裁判する法廷の前に1つと金属探知機かける前にある1つ、部屋2箇所あり傍聴人や関係者の人達には恵まれている構造でした。一応金属探知機をかけてから、法廷に入ります。ものものしいです。また、金属探知の前にロッカーがあり,私物を入れて裁判傍聴に必要なものだけ選別します。ペンケースを持って行ったらペンケースは❌でした。メモとペンのみ。あとはミニタオル。ザワザワはできないのが裁判所の特徴なんでしょうか。静かに待ちます。ネドじゅんさんのエレベーター呼吸して待ちました。
🔷お辞儀
職員の方から声がかけられて入廷。傍聴人は裁判官と裁判員の方と書記の方が入ってくると立ち上がって挨拶。号令がかかるわけではありません。また傍聴人席に警備の人が配置されて、緊張感ある傍聴人席でした。報道席も含めて3分の1くらいの人数が傍聴席を埋めました

🔷被害者心情陳述
初めて聞く陳述です。
本人の希望でしょうか、傍聴席からはアコーディオンカーテンで仕切られ被害者の方が法廷内で移動するのも傍聴席から見れないぞ
と厳重になっており、陳述台でしょうか?そこまで行くと今度はパティションの中で囲われて本人は全く見えない状態。
陳述は、被害者の方が人生を終わらせられそうになるような致命傷を負ったせいか、叫ぶような怒りで思わず私の体温が下がり、むせるように咳が出てしまいあわててミニタオルで口に当てて下を向きました。この陳述のために生きてきたと言っても過言でないほどの勢いでした。体調あんまり良くないのかもしれません。
また、事件の概要や被害者の家をXにさらされるような被害にあって二次被害が
起きていることも伝えていました。今のSNS時代ならではの被害で、SNSのプライバシーの問題はなかなかこれからの課題かもしれない。誰かが電気瓦版と言っていたけれど、良いも悪いも伝わりやすい。

🔷求刑は?
被告人は最後に刑罰をしっかり受けるような発言をしていました。
被告人の背中から判決を受け止める覚悟のようなものを感じて
私だけでしょうか、若いのに憐れに思いました。
弁護人は更生ができるという判断の陳述をしました。
検察と原告、弁護人はより重い刑罰を求めている陳述をしました
判決は7月の末日です。

🔷生活保護について
この事件の記事を自宅に帰ってから検索して読みました。
被告人が生活保護を受けた時、何かできることがなかったのかと問いを持ちました。生活保護受給して生活が安定した時期もあったようです。
がしばらくすると元の犯罪行為のそばに行ってしまった。推測するに生活が安定すればするほど余裕ができたところに過去の嫌なことをずっと思い出してしまうような可能性はあります。
次に書くことは大変に甘いのかもしれません

🔷愛の更生プログラム
北欧のどこかの国で、犯罪を犯した人は、愛を知ることによって更生させるプログラムを実施している国があると聞いて刑罰主義の国の私は驚いたことがあります
犯罪者はめぐりあってきた人達が、みな悪い印象しかいだかせず結果的に悪いことをすることに繋がった。だから、愛を知ることによって愛がなんであるのか、なんであったのか体験させ、愛につながる行為を学ばせるというのです
キリスト教国ならではの発想かもしれません。

🔷最後に
人間が同じ時代に生まれてる。生まれた時に環境が社会貢献側にいる、他方で社会悪に取り巻かれいる。それはどちらも選べそうで、選べないとしたら
生活保護受給+日中の仕事+AIを使って幸福を作り出していくサイクルを学ぶ機会がある
そんな事も行政がセットで紹介できたらなんて夢のような未来を思い浮かべ
裁判所を後にしました。

読んでくださりありがとうございます😊