見出し画像

le07.04.2020 美味しいレモンマーマレードの作り方

咲恵ちゃん、遥ちゃん、交換日記が一周したね。咲恵ちゃん、素敵な表紙をどうもありがとう。ヨーロッパの空を見ると高さの均整がとれていて安心する。東京は高いのも低いのもごちゃごちゃしていて、空が狭く感じてしまいます。ちょっと窮屈。来月は遥ちゃんね、楽しみにしているね。
それにしてもcovidiot!brexitに続く大ヒットだわ〜、大笑いしてしまったわ。それに片付けはゆっくりやったほうがいいわよ、遥ちゃん。頑張り過ぎちゃうと後が続かないからね。私も実は仕事の合間に1コーナーずつ片付けています。もっとやったらと言われそうだけど、一応仕事中だし、休憩がてらするのには1コーナーがちょうどいい量なのです。今日は椅子の上に乗っているものを整理したよ。

この前遥ちゃんからレモンマーマレードと塩レモンの作り方を教えてというリクエストがあったので、これは美味しいものに目がない咲恵ちゃんにも教えらたら喜んでもらえるのではないかと思い、まずはマーマレードのレシピを書きます。二人とも良かったら試してみてね。

【材料】

レモン2個(皮ごと使えるも)

グラニュー糖(もしくは白砂糖)200グラム程度→レモン2個と同じ量。きび砂糖でもいいけれども、出来上がりの色はやっぱり白砂糖の方が綺麗に出来上がる。

【作り方】

レモンは半分に切り、果汁を絞り別にしておく。

半分にしたレモンをさらに4等分にし薄くスライスし、水にさらす。

鍋にスライスしたレモンとたっぷりの水を入れ、蓋をして中火で一度吹きこぼす。

お湯を変え、さらに皮だけ煮る。蓋をして中火で沸騰させたあと弱火にし、40分から50分、レモンの皮が柔らかくなるまで煮る。

煮汁200cc、果汁、グラニュー糖、レモンの皮を入れて煮る。蓋をして中火で沸騰させた後、弱火で20分程度煮詰めたら火を止め、その後鍋ごと冷ます。ゼリーみたいに柔らかく固まっていたら出来上がり。

熱湯消毒した瓶に入れ、冷めてから蓋をする。

最後の煮る時間が短いとソースみたいになり、長いとピールみたくなるので要注意!元にしたレシピは弱火で20分程度煮るなのだけど、これだと私の場合はなかなか固まらないので、20分程度煮詰めるのではなく、吹きこぼすまで煮ている。鍋の伝導のせいかなとも思うのだけど(IHで琺瑯鍋)。ここは自分の道具と仲良くなるしかないかなぁ。確認するポイントとしてはたまに数滴煮詰めているジャムをお皿等にのせて冷まし、固まるかどうかみてみるといいと思う。使う鍋は酸が強いので、ステンレス鍋か琺瑯鍋を、蓋をすることで圧がかかりフレッシュなマーマレードが出来上がるよ。

今日のお昼ごはんは焼き芋です。私の大好きな金時系のさつまいもは今が旬!1時間半後にはホクホクした焼き芋が待っていると思うと、それだけで嬉しくなる。あぁ、るうと争奪戦が始まるわ。

ではまたね。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?