見出し画像

le16.04.2020 断捨離の結果

遥ちゃん、咲恵ちゃん、こんにちは。我が家のジャスミンがすでにほころび始めました。例年ならGW頃に満開になるのだけど、今年はもっと早い予感がしています。もうちょっとすると窓を開けたらあの甘い匂いが部屋中に広がる、そう思うとなんだか嬉しくなります。いちばん良い季節、今度遊びに来てね。

咲恵ちゃん、マーマレード(ジャムもだけど)は、とりわけ皮のついた果物で作る場合は最後の煮詰め方が出来上がりを左右しちゃうのよ。杏とかもそうかな。レシピ通りに作ってもうまくいかないし、これはもう、ガス台と鍋ととことん仲がよくなるしかないのよねぇ。道具と仲良くなる、ふふふ、なんだかカメラと一緒ね。何度も作っていい加減の煮詰める時間が見つかることを祈っています。遥ちゃんも咲恵ちゃんもこうやってすぐに作ってくれてとても嬉しいです。また何かのレシピをここに書くね。

遥ちゃんの過去作品、私も毎回楽しみにしています。私たちは遥ちゃんのここ最近の作品しか知らなかったので、あぁこの人はこういう作品を作って今に至っているのだなぁと遥ちゃんの過去をしるきっかけにもなっています。咲恵ちゃんが話しているテレビのシリーズも素敵だったけれど、私は懐中電灯に照らされた庭のシリーズも素敵だったなぁとしみじみ思っています。どちらも人工的な光のシリーズですが、もしかしたら私たちは今このような光に飢えているのかもしれないね。ほら、今はなかなか外に出られないし、ちょっとだけ(本当に?)ネオンが恋しいみたいな(笑。

そういえば、私は1日1コーナーと決めて断捨離をしているのだけど、この前冷凍トマトを買ったら冷凍庫に入らず(泣、ダッシュで冷凍庫を断捨離しました。うわぁ、なんだこれ?というものがたくさん入っていてスペースをたくさん取っていた事実に驚愕となりました。冷凍庫のため幸い形状のわからないものはなかったのだけど、ね。その中にぬか床を作った時容器に入らず冷凍保存していものが出てきたの。自然解凍して再びぬか漬け生活を送っています。まずは冷蔵庫に入っていた蕪を漬けました。最初は菌の動きが鈍く漬かるのに2日くらいかかったけれど、今は1日くらいで漬かるようになりました。気温も少しずつ上がり、菌の働きも良くなってきたみたいです。もう少ししたらぬか床を冷蔵庫に入れようと思っています。今なら蕪、大根、人参。もうちょっと暖かくなったらきゅうりに茄子。ふふふふふ、楽しみでたまりません。そしてどんな状況であっても食べることへの興味はなくならないのだなぁと感心し、そして体重計に乗るのがどんどん怖くなっています。そろそろ意を決して乗らないとね。あざ、二人にも私のぬか漬けを食べてほしい!

在宅勤務も3週目に入り、少しずつペースがつかめてきました。朝はかなり規則正しいのよ。朝起きて、るうにご飯をあげる。お香を焚いて、深呼吸のエクササイズをする。お水をいっぱい飲んで、顔を洗って、髪の毛を整えたら、るうの散歩。帰ってきたら朝食を食べ、片付けて、仕事開始!そうそう、録画したETV特集「緊急対談 パンデミックが変える世界~海外の知性が語る展望~」を少しずつ観ているのだけど、アメリカの政治学者は今の世界で正常心を保つためには犬を飼うのが良いといっていたわ。なるほど、なるほど(笑。確かに今まで通りの暮らしを送ることができるかも。

またね。二人にたくさんのbisousを!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?