見出し画像

le18.08.2020

遥ちゃん、咲恵ちゃん、ご無沙汰しております。お元気ですか?梅雨が明けたと思ったら酷暑、気温の変化に身体がびっくり驚いていて、少しずつ暑さに慣らしているところです。まぁ、慣れてきたなぁと思うくらいのところで初秋になるのでは?なんて予想しているのですが、こればっかりは、ね(笑。そうそう、近所のうちでは昨年末くらいに赤ちゃんがやってきて、梅雨が明けたと思ったらビニールプールがどどん!と登場しました。あさちゃんも入っているかしら?でね、そのビニールプールにはな、な、なんと噴水や滑り台がついているのよ。いやぁ、今のビニールプールってすごいと思いました。先日そのビニールプールに、近所で見かけたことのない男の子二人が入っていてどこの子だろう?と不思議に思ったのだけど妙に馴染んでいて(親戚のおうちの子だったらしく、お泊まりに来ていたことを知る)、なんだか平和で長閑な光景だなぁと思いました。こういう風に書くとなんだか都会というよりどこかの田舎のような感じだけど、一応23区内です(苦笑。

遥ちゃん、写真集たちの完成おめでとうございます。あぁ、早く見たいなぁ。ここ最近の様子をInstagramでずっと覗いているけれど、遥ちゃんは上手にあの自粛期間を過ごしたのだと思います。自分にできることを自分のできる範囲で一生懸命積み重ねた結果として、いろいろ作りたくてたまらない今に繋がったんじゃないのかなぁ。私が今すごくいいなぁと思っている人たちって、なんだかんだいってあの時期を上手に過ごした人たちなのだろうなぁと思ってみています。あの期間の過ごし方は本当に人それぞれで、遥ちゃんのようにうまく折り合いをつけて今できることにフォーカスした人たちもいれば、できないことばかりにフォーカスしてしまってそのことばかりを考えてしまった人もいると思う。未来って急にやってくるのではなく、日々を積み重ねてやってくると私は思っているので(ほら、急に秋になるわけじゃないでしょう?)、あの期間って、とりわけ何かを作る人にとって、実はとっても大事だったのではないだろうかと振り返っている訳です。じゃ、自分自身は?と問われると、写真はあまり撮っていないし、まとめたいも展示したいという気持ちも沸き起こらなかったの。その代わりといってはなんだけど、料理が楽しくてしょうがない。そのため腕はめちゃくちゃ上がったと思います(笑。とりわけ揚げ物は今までやらなかった分を取り戻すかのようによくやっていました。かき揚げと唐揚げは上手になったと自信を持って言えます。あ、写真はあまり撮っていないというものの、料理の写真だけはたくさん撮っていたな。今まではInstagramをメインにアップしていたけれど、もう少し長い文章を書いてブログに移していこうかなと考えています。このnoteでもいいな。Instagramは手軽だし、便利だし、いろいろな人にみてもらえてとてもいいツールなのだけど、もうちょっとじっくりと考えた料理と文章を公開していきたいという気持ちがふつふつと湧き上がってきています。折しも明日は獅子座の新月なので(私は血液型占いは信じていないけれど、占星術や月の満ち欠けは参考にしている)、ちょうど良いタイミングなのかもしれませんね。次の交換日記までになんらかの発表ができているといいな。いやいや発表できるようにします。

咲恵ちゃん、そちらの様子はどうですか?欧州の都市封鎖が終わってからというもの、日本ではあまりニュースにならずどうなっているのかしら?と心配しています。これに関しては、やはり他国のニュースを見るもしくは読むことが重要だし必要だなと思っています。パリの様子は辻さんの日記で知ることができるし、在仏の友人とメッセージのやり取りをしたりしています。とは言っても、彼女との夏以降のやりとりは瞑想のpodcastを聴き始めたんだけどいいよ〜とかspotify登録してみようかなぁとかとりとめのない普段の会話へと変化してきました。第1波の時はもっと1日で何人亡くなったとかとても深刻なものだったので、捉え方も少しずつ変化してきているのかもしれないなぁと思っています。あさちゃんは大きくなりましたか?しゅんくんの作ったあさちゃんの歌、最高でした!パパではなくてママに似ていると歌うパパの悲哀といったら!可愛らしくもあり、寂しそうでもあり、ついつい何度も聞き返しちゃった。あんなに愛されて大きくなるあさちゃんは本当に幸せな女の子だなとつくづく思います。ママ友、パパ友はできましたか?あさちゃんにお友だちはできそうですか?咲恵ちゃん、これからどんどんアムスで世界が広がるのだろうなぁと思うと、これからどんな風に変化をしていくのかとても楽しみです。表現もそうだし、考え方もそうだし、食べるものもそう!いろいろないいもの、面白いものが混ざり合ったニュー咲恵に会えるのかと思うとついついニヤニヤしてしまいます。

今回の写真は6月の終わりに作った梅ジャムです。様々な作り方があるけれど、私は黄色くなるまで追熟し、種を外してから砂糖と煮ます。これはその種を外したばかりのところ。梅の雨と書いて梅雨。確かにこの時期は梅仕事の時期だよなぁ、梅の雨とはよくいったものだなぁとしみじみ思ってしまいました。在宅勤務が始まったのは桜の咲く頃、人間たちの営みとは全く関係なく、季節は何事もなく移り変わるのよね。私たちはこの地球という場所があるから生きていられる。改めてそう思いました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?