見出し画像

2024年の漢字一文字を考えてみよう

能登半島地震の被害が少しでも少ないことを祈っております。僅かですが支援しました。
▼支援先はこちら

今年の目標を漢字一文字で考えてみました。

ひろがる・ひろげる
  • 仕事以外の人間関係を拡げる

  • 子どもたちと出掛ける行動範囲を拡げる

  • 料理(家事)のレパートリーを拡げる

  • 仕事(メイン・サブ)の範囲を拡げる

  • インプット、アウトプットを拡げる

やることを増やすだけでは目標は達成されません。
大事なのは「やらないこと・辞めることを決める」をやってから「やること」を実行していきます。

辞めることは

  • ゲーム(スプラトゥーン)を辞める

  • 夜更かしを辞める

  • 毎日ビールを辞める

  • 午前中の食材買い出しを辞める

糸井重里さんの『インターネット的』に書かれている「息を吐きつづけると、出しきったところで息を吸う息が自然に入る」を転用すると…

  1. 辞めることを決めて辞める

  2. 目標を実行する

の順番が良さそうです。

意識しないと同じように生活してしまい目標が達成できません。
時々、今回の記事を読み直して自分に喝を入れていきたいです。
もしかしたら途中で漢字が変わるかもしれません笑。

年始って色んな人が目標を公表しているので「ついでに目標立ててしまおう」と後押ししくれるので便利ですよね。

早速勉強のため購入しました。
#西野亮廣エンタメ研究所


【関連記事】



あとがき

富山に前の勤め先の同期がいます。今、連絡とっても邪魔になるだけです。どうか無事であってと願うだけです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?