見出し画像

【介護】話を聴きたい人を見つけました

▼ 「介護士を応援する券」の売上で話を聴いてくるよvol.6はこちら


先日行われた会社の忘年会でのこと。100人いる参加者の中から話を聴いてみたいA君を見つけました。
A君(30代)は現在特養の介護士主任。A君とは一緒に仕事したことはありませんが、何度か話したことがありました。

A君が副主任だった時のこと、Bさんという主任の部下としてA君がいました。
Bさんと僕は同じ主任という立場でしたが「相性が合わなかった」ので仕事以外の話はほとんどしませんでした。必然とA君と話す機会もありませんでした。

今はA君はBさんから離れているので僕も気兼ねなく話しかけれました。
#人間関係って面倒くさいですね

A君、ひさしぶり!頑張ってるって聞いてるよ。部下が多いから大変だよね

ありがとうございます。大変ですね。

お酒も飲んでいるので話が弾みます。

実はよしよしさんとずっと話したかったんです。

そうなの?やっぱりBさんに気を遣っていたの?

そうなんです。

A君と僕は従来型の特養と老健の主任という似たような立場です。部下に愚痴ることはなかなかできません。僕の方が年上なのでA君の話を聞いてあげるような流れになりそうです。サシで話すとA君が緊張するだろうから仲介できる人と一緒にいこうかな。

会社の人間ばかりで恐縮ですが応援(食事代)してくれると嬉しいです。
僕のnoteを通して介護リーダーや介護サービス提供者が介護業界からいなくならないように活動する資金にします。

▼応援先はコチラ

【関連記事】
サラリーマンの方は自分でお店をやってみることをオススメします。全然上手くいかないので😅勉強になりますよ。



あとがき

話を聴くって難しいですよね。つい自分の話をしてしまいそうになるところを意識的に止めています。これが呼吸をするくらいに無意識にできるようになると「聴き上手」になるのかな。そんな人になりたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?