マガジンのカバー画像

日記

79
ただの日記です。だらだら書いています。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

大人になってからの友達の作り方

大人になってからの友達の作り方

結論から
「共通言語で話せる環境に身を置く」です。

オフラインだとなかなか見つけにくいです。
オンラインの方が見つけやすいかな。
例えば、note。
気になる人をフォローしてコメントしてやり取りしていくと「一度会ってお話ししましょう」いう機会ができます。
1対1でというよりnoterさん同士で繋がっているのでそこで数人のコミュニティーができています。
記事を読むことでどんな人かを把握しているので

もっとみる
夏休みの体験①

夏休みの体験①

子どもたち、夏休みに入りましたね。
まぁダラダラしていますよ、我が家の子どもたちは。
暇すぎるので兄妹ケンカしますよね。
親イラっとしますよね。
これがあと30日以上続くのです(こわっ)。

宿題や自由研究やなんやかんやとアレコレ言い続けても嫌になるので、知らず知らずに将来のためになるようなこと仕掛けていきたいとコソコソ動いています。

手始めに長男(小5)は「セミの抜け殻をメルカリで販売する」を

もっとみる
介護は急にやってくる

介護は急にやってくる

朝、妻のお兄さん(以下「お兄さん」)から妻へ電話が。
「ばあさん(妻のお母さん:以下「お母さん」)が転んで動けなくなってるから見に来てくれ」

妻と僕で妻の実家へ。
意識はある、動けている、骨折はなさそう、歩けるけど前に進みにくくなっているが初見の感想。

基本情報
・お母さん 74歳、リウマチ(70歳発症)、年相応の物忘れ
・お兄さん 50歳、元ヤンキー、独身
・お母さんとお兄さんは同居で居酒屋

もっとみる
断捨離する前にメルカリに出してみよう

断捨離する前にメルカリに出してみよう

タイトルをnoteのAIに読み込ませてみたら上のような内容のこと書いてくれました。
凄いですよね。言いたいことが少し違ってましたので、AIへの質問力をつけるともっと上手にAIと付き合っていけそうです。

さて本題です。
僕は「捨てれない人」です。

いつか読むだろう、子どもが読むだろうとずっと収納の奥にあったNumber。
どちらも「読まない」結果でした。
でもやっぱり捨てるのはちょっとと思ってし

もっとみる