マガジンのカバー画像

雑記 記事まとめ!

118
備忘や雑記をまとめました!
運営しているクリエイター

#監査法人

Chat GPTで一丁前なホームページを作った話

(この記事は約3分で読めます。約1600文字) こんにちは。よしともです。今回は、「Chat GPT…

ブログとライターとAIのこれから

(この記事は約5分で読めます。約2,700文字) 先日Chat GPTがすごいという記事を書き、ありが…

noteのフォロワーを増やす方法

Noteのフォロワー数を増やすためには、次のような方法があります。 コンテンツを頻繁に更新す…

おすすめの企業分析ツール

みなさんバフェットコードはご存知でしょうか?無料で企業分析ができるかなりおすすめのツール…

会社が副業を認めるのはなぜか

(この記事は約2分で読めます。約800文字) 副業が2018年1月に政府が副業解禁を宣言してから4…

仕事はどんどん任せた方が良い

(この記事は約2分で読めます。約500文字) 仕事の権限委譲することを「デリゲーション」とい…

毎月知らない人と3人会うと刺激になる

(この記事は約2分で読めます。約1,100文字) 以前「おっさん化を遅らせる方法について」という記事を出しました。 その中で ことをおすすめしました。 いつも意識していますが、これが大切な理由をまとめたいと思います。 ✅1.知らない人と会うメリット少し心理学の話をすると、類似性の法則というものがあり、共通点や同じような感覚を持った人同士で集まりやすい傾向にあります。 例えば、会社でも仲が良い人は自分と同じ趣味や考え方を持っていることが多いのではないでしょうか。 ま

アウトプットを続けることはやっぱり大事だった

(この記事は約2分で読めます。約500文字) NewsPicksでタイミーの奥村さんの記事を見ました…

会社の価値観は共有したほうが良い

(この記事は約1分で読めます。約400文字) スタートアップに転職して企業理念を明確にしてい…

何か買うなら何か捨てる

(この記事は約2分で読めます。約600文字) 私はあまり物欲がないのであまりモノを買う方では…

厳しい指導は悪か

(この記事は約2分で読めます。約600文字) 指導のスタンスは人それぞれですが「部下に指摘を…

noteの有料記事を買ってもらった話

(この記事は約2分で読めます。約600文字) 先月初めて有料記事を出しました。私が監査法人に…

水際対策を大幅緩和へ

早ければ9月から水際対策を緩和し、入出国者数を2万人/日から5万人/日に引き上げるとのニュースがありました。