見出し画像

9月「地域食堂」も大盛況でした


準備も楽しく

2023年9月27日(水)14:15 ソンベ・カフェに到着
僕は他のボランティアを14時に終えて遅れて参加
メニューと食材の説明をしている・・今日はなんや?(๑╹ω╹๑ )
メニューの写真撮り忘れた( T_T)\(^-^ )
KAMAKURA JEANS のエプロンをつけて、いざ厨房へ

野菜を切ったり刻んだり、パスタを茹でたり、フライパンで炒めたり
まだ厨房は暑いから、水分補給をしながら皆さんと楽しく調理( ◠‿◠ )
予約は33食と聞いていたけど・・・多めに準備は必要だろうなと

16:00「地域食堂」始まる

と言っても、なんとなく・・始まっている
16時には食事の準備が概ねできて、盛り付けできる状態に( ✌︎'ω')✌︎

高齢な方、子供が徐々にきて、17時辺りから一気に賑やかになっていく
場所が開放的で子供達はいつも走り回るので、気を配りながら・・
いろんなボランティアさんもいて、時にはボランティアさんの相手も・・
予約外の方もたくさん来られていたみたいと思ったら
食事は49食?59食?提供できたとか
提供できなくてお断りしてしまった方もいるほどで、嬉しい悲鳴(°▽°)

課題も色々

ふらっと予約なしOKとしてるけれど

食材の準備も悩ましいことを実感
売り物にならないけど使えるものも使ったり
フードロスを考えながら
たくさんの人に来ていただけるのは嬉しい
でも、食材を余らせたりしたくはない
食材も大切に考えながら実施しているんだね

いろんな方が居ていい良さ

赤ちゃんから高齢者まで
障害を持っていたり
家族だったり一人だったり
お母さんは子供が周囲に迷惑をかけていると感じたり
人との距離感が近すぎるかたがいたり
でも、わちゃわちゃしながら、なんとなく成立している
見守っておくことは大事
だなぁ

安全面は大事

子供が集まれば遊びだすものです
お母さんもずっと見てられなかったりするから大変です
カフェ前は小さな路地で車が少ないからこそ危ない
「車くるよー」「自転車通るよー」「人が通るから気を付けて」
なんども声をかける
そうやって声をかけられて学んでくれればいいんだよな

気になる様子がある「これでいいのだ」

人との距離感は違っていいけれど近すぎるかなーと思ったり
指示役がいないと積極的なお手伝いが間違った対応になったり
子供の行動や叱るお母さんの様子が気になったり
観察してアセスメントしてる自分がいて・・
でも
誰でも居ていいよって場所だから「これでいいのだ」


10月25日(水)はハロウィン

来月も楽しみに参加しよう!
ハロウィンということで、かぼちゃかな・・
チラシに気になる文字が「仮装」。。


最後まで読んでくださりありがとうございます。
感想やご意見はコメントくださるとうれしいです。
♡をクリックしてくださると励みになります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?