マガジンのカバー画像

私の仕事「ソーシャルワーカーからソーシャルクリエイターへ」

86
こんな事します ・カフェ活用計画中(飲食、交流) ・ふりかえりサポート(対面、オンライン) ・就職活動支援(面接アドバイスほか) ・アート(書道アート、イラスト、サムネなど) ・… もっと読む
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

再生

コミュニケーション1

メンタルヘルスについて広く知っていただくシリーズ! 動画撮影と編集を担当させてもらっています。 ★コミュニケーション1〜人と上手に関わるコツ〜 ・コミュニケーションの傾向は? ・難しいことはどうすれば良いか ・相手に何を出すかバレていませんか? ・アサーティブコミュニケーション 少しクセのある土志田さんが、真面目に話します♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

再生

ストレスコーピング3

メンタルヘルスについて広く知っていただくシリーズ! 動画撮影と編集を担当しています。 ★ストレスコーピング3 ・もやもやストレスから心を知る ・相手に対するカウンターコーピング 少しクセのある土志田さんが、真面目に話します♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

再生

ストレスコーピング2

メンタルヘルスについて広く知っていただくシリーズ! 動画撮影と編集を担当しています。 ★ストレスコーピング2 ・ストレス対処が失敗すると不具合が ・ストレスコーピング(対処)について 少しクセのある土志田さんが、真面目に話します♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

再生

ストレスコーピング1

メンタルヘルスについて広く知っていただく活動シリーズ! 動画撮影と編集を担当しています。 ★「ストレスコーピング1」 ・ストレスの役割について考えよう ・ストレスで気づく「欲」と「望み」について ・マズローの欲求5段階 少しクセのある土志田さんが、真面目に話します♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

5月サークルマーケットは快晴!同日開催のゴミフェスに感銘

2024年5月26日(日)鎌倉駅近く、アナザーデイ鎌倉の敷地で、今月も快晴に恵まれて開催できました。ボランティアとして今回も参加して、出店者さん方のお子さんと、水を浴びながら(^^♪ 一緒にヨーヨーを作ったり、楽しい時間をすごしました。 今回の出店★学生ボランティア団体ニューコロンブス  いつも感心してしまうニューコロンブスの皆さん。後で記載する同日開催のゴミフェスにも積極的に関わっていて、役割分担して楽しそうに参加してました。  高校生や大学生が協力して、社会貢献活動か

5月地域食堂は初参加の方が沢山でした

2024年5月23日(水)14時。 集まった食材でメニューを検討して、食材を切る、煮る、揚げるなどなど作業を確認して、ボランティアスタッフが声をかけ合い準備に取り掛かります。 今回はボランティア初参加の方が4名もいらっしゃって、調理ボランティアが8名となんとも大人数となりました。という訳で、僕はある程度のお手伝いしたら、調理に慣れている皆様にお任せし、厨房から退散♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 少々のハプニングはありつつ、皆さんでワイワイ言いながら、美味しい食事が出来上がりました!

気持ちに「ゆとり」をつくる方法を考える

 「ゆとり」「余裕」「余白」があるとやる事が増えていくもの。以前の自分もそうであったし、(最近の自分もヤバくなってきたよ( ・∇・))、周囲にもたくさんいたし、メンタルヘルスという視点で見た時に、「ゆとり」がなくなってしまっている状況の方々と多く出会ってきた。そして、「メンタルヘルス」=「メンタルの問題」と捉えられがちですが、そうではない。そのことは、いつか触れるとして、今回は「ゆとり」について考えてみたいと思います。 ゆとりとは ゆとりがない、持ててない、そんなことが増え

5/10 精神保健福祉士のためのセルフケア研修に参加して

◾️参加した動機 セルフケアの大事さを自分なりに経験、体感したことを、自身の振り返りだけではなく、客観的視点で振り返る機会になり、必要とする人に伝えたり共有することを学ぶ機会になればと、参加してみました。 ◾️研修内容 オンライン研修で、全国から70名以上が参加していました。 「セルフケア」「ソーシャルサポート」「ダイアローグ」「関係性」などキーワードの説明や捉え方などの簡単な話があり、前半30分「不安に感じていること」、後半30分「望んでいること、助けてくれる人」につい

精神保健福祉士の病院実習で何を学ぶ?

病院実習だから学べること病院という環境で経験できること、学べること、いろいろありますが、ここでは特に、病院だからこそという内容に絞って書いてみようと思います。 病状が悪い時を知る ◾️病状が悪い時は、本人も家族も辛い時です。何が辛く、困っているのか、どうしたいのか、聞けば分かるものではなく、本音を言える関係構築をどのように作れるか、一人一人に寄り添い知ることを学ぶことも大切です。 ◾️医療にどのように繋がるのか、入院を必要とする時にどんな支援が必要なのか、精神保健福祉法に

再生

折りたたみミニベロで海に行く

ゴールデンウィークも仕事の日々。 リフレッシュ時間も意識的につくることも大事です。 自宅作業の日、海までミニベロでポタリングして、少しのんびりしてきました。 動画編集に慣れるためもありつつ・・撮影もしてみました٩( ᐛ )و

サークルマーケット4月だけど初夏?

4月の最終日曜日、全国的に暑い日でしたね。日焼けする1日でした。 今回はみなさん予定が重なったりで、出店数は少なめでしたが、元気に開催でした。 試行錯誤は大切今回は、Another Day Kamakuraさんの正面には出店せず、敷地の両サイドに出店するスタイルでした。先月の反省会は参加できなかったんですが、このマーケット開催にご理解いただいて敷地をお貸しいただいている店舗の売り上げに影響が出ているらしく、人は集まるけど出店者にとっても、場所をお貸しいただいている店舗にと