マガジンのカバー画像

私の仕事「ソーシャルワーカーからソーシャルクリエイターへ」

87
こんな事します ・カフェ活用計画中(飲食、交流) ・ふりかえりサポート(対面、オンライン) ・就職活動支援(面接アドバイスほか) ・アート(書道アート、イラスト、サムネなど) ・…
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

4月久しぶりの地域食堂はあいにくの雨

1~3月は、仕事の都合で不参加だったので、久しぶりの参加でしたが、あいにくの雨模様でした。 ご提供いただいた食材を使った食事で、作るのもボランティアさんたちだから、味付けもその時の作る人次第なところもあるけれど、いつも美味しい。 調理のお手伝いも慣れてきました( *´艸`) 今回は普段の半分の30人分くらいだったので、ゆっくり調理でした。 子供たちが集まってくると、「なんか手伝わせてー」「僕もなんかやりたい」とやってきます。そんなコミュニケーションもいいですね。 食べた

久しぶりの「鎌倉あるもの探し」

何ヶ月ぶりの「鎌倉あるものさがし」に参加です!(^^)! 仕事の都合でしばらく不参加でしたが、ここ数か月は雨天中止だったとのことで、皆さん久しぶりでしたね。 初参加の方、僕は初めましての方もいて、10名以上の賑やかな「あるさが」でした。 鎌倉駅から北鎌倉駅へ移動して、自己紹介、今日の予定説明の時間のあと、いよいよ出発です。 路地を入れば、「The 和」の雰囲気を感じながら、おしゃべりしながら、歩く歩くです(*^^*) お寺の由来、その背景、いろんなエピソード、目に入るひ

公式LINEを1ヶ月使った感想

公式LINEを約1ヶ月使ってみてわかったことを整理してみる コミュニケーションプラン(無料)を選択★コミュニケーションプラン 0円 / メッセージ 200通 ◾️ライトプラン    5,000円 / メッセージ 5,000通 ◾️スタンダートプラン 15,000円 / メッセージ 30,000通 / 追加3円/通(税別) どれくらい配信できるの?◆週2回4週間配信した場合 登録者 20名 → 160通 登録者 25名 → 200通(上限) 僕の公式LINE

メンタルヘルスリテラシー活動始まる

◆メンタルヘルスリテラシーとは難しいことは、下のリンクを参照したほうがいいと思ったので、ここでは言葉の解釈はこんな感じかな(*^ω^*) ◆神奈川メンタルヘルスリテラシーとは神奈川でメンタルヘルスリテラシーを広げようという活動。 中心人物の、e-share土志田さんとは20年近い付き合い。同じ頃に横浜の開業した精神科病院で働き始め、それぞれ共通する苦労を共有しながら共に学んだり、僕が体調崩してからも気にかけてくれて力になってくれた存在でもある。 e-shareにも加わ

3月サークルマーケットは夏日

毎月最終日曜日開催のサークルマーケット♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 2月は雨天中止でした。暖かくなってきたかと思えば、肌寒かったり、晴れたり雨降ったりと、服選びも悩む3月でしたが、3月最終日曜は夏日のような暑さを感じながら、たくさんの方々に立ち止まってもらって、賑わいを見せたマーケット日和でした。 〜おなじみ出店〜★atelierYAK、★かまくらっぷ(子ども服無料交換会) お子さんの成長は早いからね〜(*^ω^*) たくさんのお母さん、お父さん、おばあちゃんに立ち止まって繋がって

2024.4~6月活動予定

これまでの繋がりから多くの依頼をいただき感謝と同時に、活動内容やスケジュールが多岐にわたるため、無理せず経験から学ぶことを楽しみ、健康維持に注意しながら、可能な限り、資格や収入に拘らず活動していきたい。 活動報告継続ボランティア ◆支援センターフリースペース受付(月、木) ・利用しやすい環境づくりとスタッフさんの負担軽減 ・立場の違う視点で学ぶ ・気づいたところを清掃、環境整備 ・必要に応じたコミュニケーションから知る ◆ふらっとカフェ鎌倉 ・地域食堂(第4水曜日)4月

2024.1~3月活動報告

活動報告継続ボランティア ◆支援センターフリースペース受付(月、木) ・利用しやすい環境づくりとスタッフさんの負担軽減 ・立場の違う視点で学ぶ ・気づいたところを清掃、環境整備 ・必要に応じたコミュニケーションから知る →活動日を週3→週2で継続できた ◆ふらっとカフェ鎌倉 →地域食堂(第4水曜日)1月~3月はお休み →1/27(土)スマイルフードプロジェクト参加 →1/25(木)、3/22(金)理事会出席 ◆サークルマーケット(毎月最終日曜日) ・2/25、→雨天中