数年ぶりに確定申告に行ってきたよ

ふるさと納税のワンストップ特例の申請を期限までにするのを忘れてまして、数年ぶりに確定申告に行ってきました。

前回行ったのは、住宅ローン現在の初年度だったか、医療費控除のためだったか忘れましたが7,8年前だったかと。

当時もe-taxの制度はありましたが、基本税務署もしくは臨時会場に赴いてお題行列に並ぶのが普通だったと思います。

こんな感じで

今回もこんな感じで並ぶことを覚悟していましたが、WEBで申告書を作成することが出来ることがわかりました。前から出来てたのか?

Webで年末調整済みのメニューを選び、源泉徴収票に従って値を入れた後、
ふるさと納税した後に送られてくる納税証明書の内容をちょちょっと入れて
プリンタで印刷するだけで準備完了ですわ。

しかも、確定申告の会場でも提出資料が準備出来ている場合は、
作成コーナーに並ぶ必要もなく、提出コーナに直接行けたのでものの3分で手続き完了でしたん。
ワンストップなんやらで各自治体毎に、マイナンバーカードとか免許書とかコピーしてちまちま送るより一括確定申告したほうが楽じゃね?ってのが結論ですわ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?