マガジンのカバー画像

よしポンのなんでもマガジン

27
いわゆる雑記です。何も書くことがない場合はこちらになります。
運営しているクリエイター

#よしポン

ひきこもりから4か月

引きこもってかれこれ4か月になります。 本当に信じられませんが、何もかも無気力の状態です。自己分析もまだ途中で止まった段階です。 最近のTwitterでも他人を客観視したような偉そうな呟きをしております。 自分が変わらねばならないのになんてザマなんだと。 自己分析は時間がかかろうとも最後までやります。 ただ、今はひきこもり脱却の研究をさせてください!

簡単に自己紹介を、プレゼン資料風にやってみます。

固定記事用に自己紹介プレゼンを作ってみました。Powerpointでプレゼン資料は作ったことあるのですが、Keynoteで簡単に出来ました。 改めまして、これからもどうか、応援よろしくお願い申し上げます。

補欠の苦悩。輝かしいスタメンの影に隠れた中学三年間。

中学三年間は決していい思い出ではなかった。振り返るのも恥ずかしい。どちらかと言えば陽キャだったけど、正直、女の子と戯れたかっただけで、空回りの連続だった笑。結局付き合うこともできなかったし、ただの下心丸出し。 部活は小学校からバスケットボールをしていたので、そのままの流れでバスケ部に入部した。小学校も補欠のようなもんだったので、中学も三年間補欠。 練習は週4回。平日は他の部活との兼ね合いもあったので、体育館では実戦練習で、それ以外は体力トレーニング。土曜日は3時間ほど練習

僕が父親よりも優れていると思う点、ベスト3

僕は父親のことを尊敬しております。あんまりガミガミ言わない、我慢強いし、院卒なので論理的に物事を考えることに長けています。理想的な父親です。 でも、歳をとっているせいか、自分のことを棚にあげたくなる頑固さがたまに傷です。自分の間違いを一切否定しません。そのメンタルの強さも良いところなのかもしれません。 メンタル強すぎてマウントを取ってくるのも嫌いな部分です。それが僕にも残念ながら遺伝してます汗 両親に頼りっぱなしの僕ですが、父親に勝っている点を発表したいと思います。ほと

僕の心が嬉しくなる瞬間ベスト10

みなさんこんにちは。よしポンです。 前回、自分をもっと知ろうということで、僕の心が病む瞬間ベスト7を発表させていただきました。多少なりとも自分の弱さや解決策を見出せたのではないのでしょうか。 書いているうちに思い浮かんだことなんですけど、「病む瞬間がある。」ということは「嬉しくなる瞬間。」って絶対あるはずなんです。そこで今回は心が嬉しくなる瞬間を発表したいと思います。 第1位:努力が実る これは当たり前というか、素直に嬉しいですね。自分がコツコツ積み上げたものが実った瞬

他人のせいにしたくなる癖 (お詫び)

えー、記事執筆を3日間サボりました。どうもすみません。 日曜日に生活リズムを崩しまして、そこから体調が悪化。どうにかこうにか今日になって生活のリズムが戻りました。 私はHSP(感覚が敏感な人のこと)の傾向があるみたいで、なにか一個ミスしてしまったり、人から痛いところを疲れると一気に落ち込みます。他の人から見れば大したことじゃなくても、私にとってはストレートパンチが心臓にクリティカルヒットしたような衝撃です。 立ち直るのには大体2・3日くらいかかります。ただ言葉の一つ一つ