マガジンのカバー画像

よしポンのなんでもマガジン

27
いわゆる雑記です。何も書くことがない場合はこちらになります。
運営しているクリエイター

#いま私にできること

食い止めろ!おのれの悪しき習慣を!

人間どうしてもだらっとしてしまうことってありますよね。僕の場合は、まずnoteの投稿をブツっと途切らせてしまうことや、プログラミング学習を途中で投げ出してしまうことです。 noteの投稿を途切らせたことで、明らかに読者は離れていき、プログラミング学習をサボることで、これからの道を閉ざすことになってしまう。 ですから、この悪しき習慣を止めるにはどうしたら良いのか。自分なりに考えてみました。語り口調なのは自分に大して言い聞かせているからです。 ・みられている意識を持つ ・日

他人のせいにしたくなる癖 (お詫び)

えー、記事執筆を3日間サボりました。どうもすみません。 日曜日に生活リズムを崩しまして、そこから体調が悪化。どうにかこうにか今日になって生活のリズムが戻りました。 私はHSP(感覚が敏感な人のこと)の傾向があるみたいで、なにか一個ミスしてしまったり、人から痛いところを疲れると一気に落ち込みます。他の人から見れば大したことじゃなくても、私にとってはストレートパンチが心臓にクリティカルヒットしたような衝撃です。 立ち直るのには大体2・3日くらいかかります。ただ言葉の一つ一つ

今日は、雑記です。

今日は書くことがない、、一昨日二本投稿したので昨日はしなくていいかなあって。 と言いつつ、今日になってしまいました笑 現在、二つの無料連載を持っていますが、現在執筆中ということで今日は掲載できません。 でもこれは絶対やるって決めたことだから無理くりでも何でも書き上げて見せます。 とは言うものの、書くことはこれと言って何もありません。 最近の話?というと、 実は私とある事業に関するオンライン営業をしています。 やっているのだが、全然契約が取れない。 というわけで

恨み節

人生の露頭に迷って二ヶ月。毎日単調で本当に無気力な日々が続いています。就活しようにも、トラウマというか人間関係のイザコザが頭をよぎってしまい、会社勤めする気になんか全くなりません。そんな日々を吹っ切るために一体何があったのかを思い切って記したいと思います。守秘義務の関係もあるため抽象的な表現で書かせていただきます。 ある日突然目標がなくなる 私はあるところで、二ヶ月前まで目標に向かって頑張っていました。壮大な夢であり、辛くとも頑張っていた日々を送っていました。ところがある日