練習日誌(2022/9/5-11)

9/5(月) お休み

9/6(火) Armory
アップ20分

体操、ストレッチ、ローラー、バンドで10分
ドリル15種 10分
走高跳40分 <進行方向に跳ぶ練習>
踏切・助走練習(半円ラン、真上に踏切x各2)
クリアランス3-4本(目標125cm)、横向きも2本。
3歩助走(バーなし、120-130-140cm各1)で方向確認。
7-9歩助走5本(130-140-150cm)。
走幅跳30分 <踏切の感覚を掴む(リード脚と手で高く>
立幅跳、立五段、加速五段各1本。
ギャロップ、1歩助走、3歩助走x各1本
踏切板から1.5m/2m/2m/2mでコーンを置いてみる
最後2歩の感覚を覚える。送り足で後ろに押す
6歩助走x3、10歩助走x3。5m跳びたい。

ハードル30分 <とにかく慣れる、手足の連動意識>
前後跨ぎ、前跨ぎ、横跨ぎ2-3種類各1本。
1歩ハードル5台x3本(3m) 高さは順に上げていく
スタート練習(逆足で8歩)〜2-3台x3本。
200m1本(26秒) 余裕あれば

9/7(水) プライオ+ウェイトスプリントドリル+砲丸投
スプリントドリル15+流し1本
メディシン 13m/13m20
砲丸両手 9m60‼️/9m40‼️
パワーポジション  7m/6m60
スタンディング 7m70/6m90
 角度低かったけどまあまあ、8mほしい
グライド 8m40
上体の向き、脚を意識したら最後はまあまあ。
もう少し軸作って、直線上に押し出せれば9mいくか。腰に乗せるor腰でリード(+軸ブロック)するという感覚を掴みたい

プライオ アンクルホップ10、片足Boxジャンプ各10
斜め前に乗り込み静止10
ウェイト ベンチプレス(74x8x3)、
ハイクリーン(56x7x3)、平行スクワット(97x5x3)
パウイングジャンプ各5、ブルガリアン各5

9/8(木) 休み、お風呂とストレッチ

9/9(金) サーキット?坂道ダッシュ?バウンディング?
坂道50m(7-8割) 10本 ウォークバック

9/10(土) LMKグラウンド
スプリントドリル(ショート)、150m流し
30mx4、60mx2、100mx1
コロコロ20、ケツアゲ両足10、片足5ずつ
加速30m いきなり体起きていて❌
30m ①最初4歩は押して膝を前に、次の10歩は前傾しながらしっかり下に捉える多田選手の意識
→ビデオでは全然前傾していない
②めちゃめちゃ前傾意識のみ→思ったより前傾になってないけど全体的には○か
③ストライドを意識、大きな走りで骨盤を前に出していく意識→押そうとしすぎて巻いてしまい、結果次の脚が出てきていないという悪循環✖︎
60m
①20m毎に80/70/80%の意識→メリハリはついているが力みすぎ。最後20mはバラバラ。もっと腹圧、接地にフォーカス、腕も合わせる。他の部分はリラックス要。
②前傾できなかったけど、リラックスはできたか。後半体が起きてる感覚だったけど、ビデオではそこまでではないか?誰かに見てほしい
100m 12秒97‼️ 30m(80)、20m(70)、20m(80)、20m(70)、10m(90)の意識。前半力を使いすぎなかったのが良かったか。次はシューズで12秒台中盤、スパイクで12秒台前半を目指す。

9/11(日)
AM 裏庭

メディシン 13m20/13m50 ○
砲丸両手投げ 9m50/9m      ◎
パワーポジション 6m70/6m40 ✖️
スタンディング 8m10/7m40 ○
グライド 8m60 ◎

PM スプリントドリル15
バウンディング60mx1

夜ウェイト
スクワット パラレル 56x5、79x5/5/5
      クォーター 97x5/5
      ポジティブ(ベンチから) 97x5/5
クリーン  38kgx10、56kgx5 →重さ間違えた
BOXジャンプ(反動なし) 両足、片足各10
コロコロ20 ケツアゲ両足BOX10c片足床5
拍手腕立てx20‼️

だいぶ追い込めた。ポジティブオンリーはダメージ少なくてよいけど、これだけだとダメっぽいので勉強が必要。砲丸が安定しない。全体としてはレベル上がっているんだろうけど、グライドよりスタンディングが飛ぶのはおかしい。グライドのドリルを地道にやろう。


(総括) 

9/6
走高跳40分 <進行方向に跳ぶ練習>
踏切・助走練習(半円ラン、真上に踏切x各2)
クリアランス3-4本(目標125cm)
110○ 120
✖︎✖︎○ 腰が反れてない。もっと胸から回る意識が必要か.
横向き120○ 腰が全然反れてない
が、起こし回転ないのでクリアランス単体練習はほどほどで切り上げ
3歩助走
バーなし まあまあ。もう少し早く捻る?
120○ 逆には跳んでないけど流れすぎ?
130○ 逆に跳んでる
5歩助走
140○ 逆に跳びすぎ
150
✖︎ 反りすぎて腰が全く上がっていない。最悪。1-2週間150チャレンジは禁
走幅跳30分 <踏切の感覚を掴む(リード脚と手で高く>
立幅跳 2m70
立五段 13m/13m30 次は逆足も試す、重くて伸びてない。もっと真上からというのと、一歩目をもう少し近くとか調整してみるか
1歩助走、3歩助走x各1本
踏切板から1.5m/2m/2m/2mでコーンを置いてみる
最後2歩の感覚を覚える。送り足で後ろに押す
6歩助走x3、10歩助走x3。5m跳びたい。
ハードル30分 <とにかく慣れる、手足の連動意識>
前後跨ぎ、前跨ぎ、横跨ぎ2-3種類各1本。
1歩ハードル5台x3本(3m) 高さは順に上げていく
スタート練習(逆足で8歩)~2-3台x3本。
200m1本(26秒) 余裕あれば

9/7
ドリル15
メディシン 13m/13m20
砲丸両手 9m60
‼️/9m40‼️
パワーポジション  7m/6m60
スタンディング 7m70/6m90
 角度低かったけどまあまあ、8mほしい
グライド 8m40 上体の向き、脚を意識したら最後はまあまあ、もう少し軸を作って、直線上に押し出せれば9mいくか。腰に乗せるor腰でリードするという感覚を掴みたい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?