日本とのつながり89〜関東・中部地方と中国河南省〜

地図を片手に見ていって欲しい。
東京都を西から見ていくと、奥多摩湖のある奥多摩町に雲取山が見られ多摩川沿いに北側には青梅市、武蔵村山市、小平市、国分寺市、府中市、武蔵野市、三鷹市、調布市、東京23区(世田谷区、目黒区、渋谷区、中野区、杉並区、練馬区、新宿区、文京区、豊島区、板橋区、北区、荒川区、足立区、葛飾区、江戸川区、江東区、墨田区、台東区、千代田区、中央区、港区、品川区、大田区)、南側にはあきるの市、八王子市、日野市、多摩市、町田市が位置する。
さらに、伊豆諸島(大島、利島、新島、神津島、三宅島、御倉島、八丈島、鳥島)や小笠原諸島(聟島、西之島、父島、母島、北硫黄島、硫黄島、南硫黄島)も東京都である。

続いて、神奈川県は東京都との境に接する川崎市から海岸線沿いに南下していくと、金沢文庫のある横浜市、ペリーがやってきた浦賀のある横須賀市が位置する三浦半島に至る。

さらに西に進むと相模湾に面して鎌倉市、藤沢市、茅ヶ崎市、相模川を挟んで平塚市、小田原市が位置し、西端に芦ノ湖のある箱根山が見られる。
そこから北上すると丹沢山地があり、東に向かって秦野市、伊勢原市、厚木市、相模原市、海老名市、綾瀬市が位置する。

次に新潟県は北から朝日岳や飯手山地が見られ、村上市が位置する。
阿賀野川を越え、信濃川沿いに新潟市(少し東に逸れて五泉市)、加茂市、燕市、三条市、見附市、長岡市、小千谷市、十日町市が位置する。
南西部にかけては刈羽村、柏崎市、上越市、糸魚川市、赤倉温泉や妙高山のある妙高市が位置している。
南部には越後山脈が走り、魚沼市が位置し、南に尾瀬ヶ原、西に向かうと越後湯沢温泉や谷川岳がある。

富山県に入ると、飛騨山脈と接して白馬岳、黒部川沿いに南に向かうと宇奈月温泉があり、黒部市が位置し、やがて黒部ダムのある立山連峰へと至る。
富山湾沿いに魚津市、滑川市、常願寺川と神通川が流れる富山市、庄川が流れる射水市、高岡市、砺波市、南砺市が位置し、南端には世界遺産の五箇山合掌造り集落へと至る。

石川県は内浦に七尾湾があり、能登島が浮かび、七尾市には和倉温泉が見られる。
半島先端には金剛崎が位置し、外浦沿いに南下していくと輪島市の白米千枚田が見られる。
能登金剛を経て兼六園のある金沢市を経て小松市、加賀温泉郷(片山津温泉、山代温泉、山中温泉)や柴山潟が見られる加賀市に到達する。
南東部には白山が見られる。

次に県境を跨いで福井県に突入すると、あわら市の芦原温泉が見られ、東尋坊のある坂井市と一乗谷のある福井市を流れる九頭竜川沿いの地域を遡ると、永平寺があり、大野市へと至る。
福井県を南西に進むと、鯖江市、越前市、気比松原のある敦賀市、美浜町、三方五湖のある若狭町、蘇洞門のある小浜市やおおい町が位置する。
山梨県を見ると、東部には甲州市、大月市、都留市が位置し、中央にかけて笛吹市、昇仙峡のある甲府市、中央市、甲斐市、韮崎市、南アルプス市が位置し、北には八ヶ岳(赤岳)があり、西部には赤石山脈(北岳・間ノ岳)が走る。
南部には富士山を富士五湖(本栖湖、精進湖、西湖、河口湖、山中湖)が囲み、西には富士川が流れる。

長野県を見ると、群馬県との県境には北から志賀高原や菅平高原があり、上田市、小諸市が位置し、軽井沢高原が見られ、南には佐久市、さらに南下すると野辺山高原がある。
長野県北部には野尻湖が見られ、飯山市や戸隠山や善光寺のある長野市が位置し、中部にかけて安曇野市や松本市、塩尻市、岡谷市、諏訪市、霧ヶ峰のある茅野市が位置している。
西部は槍ヶ岳や奥穂高、上高地、乗鞍岳が見られる。
南部にかけては寝覚の床が見られる木曽川や諏訪湖から天竜川が流れる。

一方、中国の河南省では北部に安陽市(甲骨文字が発掘された殷墟)、開封市、西部に洛陽市(龍門石窟)、三門峡、中央には省都鄭州市が位置する。
スープをメインとしたコース料理である「水席」が知られる。

人口は9400万人を誇り、崇山少林寺などの観光スポットもある。
中華民族発祥の地といわれる省である。

地図を丹念に追いながら、地名を追いかけたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?