日本とのつながり99〜宮崎県・鹿児島県(前半)と中国北京市〜

地図を片手に見ていこう。
宮崎県は大分県との県境に、傾山と祖母山があり、東西に五ヶ瀬川が流れ、通過する高千穂町には高千穂峡があり、天岩戸神社や真名井の滝が見られ、下流には延岡市が位置する。
また、熊本県との県境には北から国見岳(標高1739m),
市房山(標高1721m)など標高の高い山々が見られる。
日向灘沿いに南下すると宮崎平野が広がり、日向市や西都原古墳で有名な西都市、新富町が位置する。
南西部に目を移すと、最高峰韓国岳が聳える霧島山があるえびの市、小林市が位置し、南北に流れる大淀川は都城盆地のある都城市や宮崎空港があり、青島や鬼の洗濯板で有名な宮崎市を通過する。

さらに南下すると、清武町や日南海岸に沿って日南市、志布志湾に面する串間市が位置し、南端の野生馬が見られる都井岬に到達する。

続いて鹿児島県(前半)を見ていきたい。
北には宮崎県と接する湧水町や県境に韓国岳を最高峰とする霧島山が見られる霧島市が位置する。
御岳(標高1117m)のある桜島が浮かぶ鹿児島湾の西は薩摩半島があり、西部の薩摩川内市から南進し、鹿児島市、南端には枕崎市や指宿市が位置しており、東端には薩摩富士とも呼ばれる開聞岳や本半島の最南端長崎鼻、池田湖や指宿温泉などが見られる。
東の大隅半島には中部に笠野原があり、本半島では最大の都市である鹿屋市が位置し、最南端の佐多岬の先には大隈海峡を越えて種子島宇宙センターや鉄砲伝来の碑がある種子島や九州最高峰の宮之浦岳(標高1936m)が聳える屋久島が浮かぶ。

一方、中国の首都北京は人口1332万人を抱え、中国共産党中央など主要な国家機関は全て置かれる。

また、故宮(紫禁城)や明清代の皇帝が天に対して祭祀を行った宗教的な場所である天壇などの世界遺産も数多い。

地図から観光名所を追いかけるのも面白い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?