日本とのつながり94〜中国地方(後半)と中国湖南省〜

地図を確認しながら見ていきたい。
まずは、広島県を見ていく。
北部には中国山地が東西に広がり、三次市が位置し、帝釈峡が見られる。
吉備高原を経て南部に至ると、仙酔島や鞆の浦で有名な福山市、向島、因島、生口島などの「しまなみ海道」で有名な尾道市、三原市が位置する。
竹原市、東広島市、呉市の対岸には大崎上島や大崎下島などの芸予諸島が浮かぶ。
北西に進むと熊野町、人口約120万人の広島市が位置し、広島湾には厳島神社のある厳島(宮島)が浮かぶ。
北西には三段峡があり、その南西に位置する冠山から太田川が流れ出し、県の南西端には大竹市が位置する。
南方に広がる瀬戸内海は西から安芸灘、燧灘、備後灘などの海が見られる。

山口県を東から見ていくと、和木町、錦帯橋で有名な岩国市、民芸品の金魚ちょうちんをモチーフにして祭りが開催される柳井市、光市、下松市、周南市、防府市、県庁所在地の山口市、宇部市、山陽小野田市、関門海峡に面し、壇ノ浦の戦いや巌流島の戦い(宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘地)で有名な下関市に到達し、響灘を臨む。
折り返して東進すると、秋芳洞のあるカルスト地形が広がる秋吉台のある美祢市の北方には橋で青海島と結ばれる長門市が位置し、東には松下村塾がある萩市、長門峡の見られる阿東町が位置する。
一方、中国湖南省は6568万人もの人口を抱え、省都は長沙市である。
湖南料理は、四川料理にも劣らない辛さがあり、省内にはトチャ族などの56もの少数民族を有する。
水稲栽培がさかんで、中国の主要な米の産地とされる。
また、近年はITやバイオテクノロジーなど、工業が急速に発展してきている。

表面では見えないことを地図から探っていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?