見出し画像

介護予防支援美容講座 〜卒業生の活動②〜

前回に続き、、ホリスケアアカデミー介護予防支援美容講座の卒業生の活動をご報告します。

インタビュアー: 吉本智美(Holis Care Academy 講師)
インタビュー対象: 八川幸子さん(桜デイサービス満天のリハ 介護スタッフ)
2018年にホリスケアアカデミー介護予防支援美容講座を修了。現在、桜デイサービス満天のリハさんで介護スタッフとして、介護美容を活かした活動を展開中

Q4.介護美容のキャリアで印象に残るエピソードはありますか?

A.特に印象に残るエピソードは、手荒れがひどかった利用者様への施術です。絆創膏だらけだった利用者様の手を、スイートアーモンドオイルでマッサージすることで改善が見られました。

ほかにも、片麻痺のある利用者様で、最初は拒否していたけど、着衣ケアなどで非言語的コミュニケーションを育んでいくと緊張がほぐれてきて「ハンドケアもしてほしい」とリクエストがあった方もいらっしゃいました。

肌に触れることが、信頼関係を築いていくきっかけにもなる、利用者様の心も開いていく、と実感しています。

Q5.介護美容講座の卒業生や同僚にアドバイスしたいことはありますか?

A.触れ方とコミュニケーションが大切なので、最初は身近な人から始めることをお勧めします。たくさんの人と、癒し癒される喜びを共有することが、介護美容のキャリアにつながると考えています。

Q6.今後挑戦してみたいことや目標はありますか?

A.高齢者だけでなく地域の方やスタッフのケアにも取り組みたいと考えています。

それとホリスケアアカデミーの再受講制度を活用して学びを深めて、もっとたくさんの要望に応えられる施術に取り組んでいきたいと思います。

あ!最近、孫ができたので、その子にもしてあげたいです♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?