マガジンのカバー画像

Yoshilog Live Magazine

106
運営しているクリエイター

#YoshilogLive

Yoshilog Live Magazine 発刊!

と言っても、Yoshilog Live、 YoshiTech、 よしログの街頭ラヂオなどYoshilog 関係のイベント…

よしログ
3年前
23

LIVE 52 Democratic Backsliding

最近、世の中がなにかおかしい、いや前からか。でも、日本だけがおかしいのだろうか、アメリカ…

よしログ
11か月前
4

WEBサイトを作りました!

しみじみと作っていたWEBサイトがやっと完成しました。といっても、まだまだ残っている作業は…

よしログ
11か月前
18

Yoshilog Live ニュース・レター

追記:今「Yoshilog Live ニュースレター June 2023」送ったけど、Spam フォルダーに直行しよ…

よしログ
1年前
9

Yoshilog Live 46 「Salzburg Dialogue - 2050年の世界」 - 参加者の感想など。

これは2023年1月29日に実施したYoshilog Live 46「Salzburg Dialogue - 2050年の世界」の参加…

よしログ
1年前
9

Yoshilog Live 46 「Salzburg Dialogue - 2050年の世界」

今回は、ミュンヘン(ドイツ)、ザルツブルグ(オーストリア)、プラハ(チェコ共和国)に滞在…

よしログ
1年前
5

Yoshilog Live 45 表現の自由について

今年の最後のライブは、12月18日の午後2時(日本時間)にします。 最後の日曜日は12月25日なので、用事のある人が比較的多いだろうということで、1週間早めにします。 アメリカの夏時間が終わったので、1時間遅くして午後2時開始にします。 テーマは「表現の自由」です。人権の話や憲法の話で何度も出て来てるトピックなので、もういいかという気もしますが、「表現の自由」を中心にして整理するのもいいかと思ってます。いくつかの基本原則の連立方程式を作って解く応用問題みたいなイメージで

Yoshilog Live 44 『日本で考えた』

直前になってしまいましたが、もう11月最後の日曜日になりましたので、予定通り、Yoshilog Liv…

よしログ
1年前
4

Yoshilog Live 43 日本の近現代史(9)「維新と開化」

次回のYoshilog Live では、だいぶ間が開きましたが、日本の近現代史シリーズ(9)を行います…

1,000
よしログ
1年前
4

Yoshilog Live 41「国家と宗教 Part I: 一般論」の参加者の感想など

追記:自由記入12を追加した(2022.09.17)。 これは、2022年8月28日に実施したYoshilog Live…

よしログ
1年前
6

リニューアルしました!

追記:以下に参加者の声をいくつか追加しました。(2022.08.30) 以下は、”社会と向き合う人の…

よしログ
1年前
7

Yoshilog Live 41-42「国家と宗教」

リニューアル後のよしログ Live Space II の第一弾は、「国家と宗教」というテーマで2回に分…

1,600
よしログ
1年前
6

「6. 日本の憲法ー未来」参加者の感想など

追記:自由記入31ー34を追加した。(2022.07.18 11:59) 追記:自由記入28ー30を追加した。(2…

よしログ
2年前
4

「5. 日本の憲法ー過去」参加者の感想など

追記:自由記入14〜22を追加した(2022.06.25 18:09)。 「憲法リテラシー」プロジェクトの5回目Yoshilog Live 39「5.日本の憲法ー過去」を予定通り、2022年6月18日に実施しました。 参加申込者数:183人 Zoom 登録者数:99人 ライブ出席者数:78人 平均視聴時間:2時間6分 実施時間:2時間21分 アンケートへの回答を随時この記事に掲載していきます。 参加者のレビュー 10段階評価 このイベントの「全体的」な評