オバサンとバラとアタシ〜♪な火曜日💖

おはようございます〜♪

北風が身にしむ、時雨れた朝です(^_^;)

今日11月4日は「石の日」だそうですが、海街の「ゴロ寝オバサンの像(失礼っm(._.)m)」みたいに、空を見上げて固まってるしまいそうな、火曜日です。

ちなみに、この銅像の正式な名前は
「雲の形」です(^_^;)

こんな冷たい空の下、庭の秋バラは負けずに精一杯、咲いています。

気温14℃、湿度82%、北の風1m。

海は、北よりの風がやや強く、スネ~ヒザsetモモの波で、遠浅のポイントなら遊べそうな、湘南です🏄‍♀️

さて。

冷え冷えした朝、ココロが熱くなった今朝の朝日の「折々のことば」

ムシ好きが昂じてアフリカにバッタ研究に行った前野ウルド浩太郎が、帰国後職を求めて、京都大学の有給の若手研究者育成プログラムに応募した時。最終面接で当時の京大総長の松本に言われたことばが、

「過酷な環境で生活し、研究するのは本当に困難なことだと思います。私は一人の人間として、あなたに感謝します。(松本紘〈ひろし〉)」

こういう人がちゃんと総長やってたことが嬉しくて、朝からウルウルしてる湘南ガール〜💜

今年もこんな「熱いことば」、生まれたらいいのになぁσ(^_^;)

#涙もろい湘南ガール #サーフィン #湘南 #江の島 #鎌倉 #折々のことば
#朝日新聞 #学ぶ気やる気を育てる技術 #インストラクショナルデザイナー #

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?