マガジンのカバー画像

心が楽になるコラム

100
心理カウンセリングの考え方を使った心が楽になる方法をお伝えしています。
運営しているクリエイター

#子育て

子育ての心の負担を軽くする一番簡単で大事なこと

子育てって、誰にとっても初体験になります。 保育士さんであっても、『自分の子どもを産んで育てる』ことは初体験になりますよね。すでに2人の育てていたとしても、もう一人生まれたら3人同時の子育ては初体験になります。 なんでも初体験のことは、めちゃくちゃ心の負担が大きくなるものです。 子育て初体験は分からないことはいっぱいあるし、悩むことも多いし、正解がないし、子どもによって全然違うし…もう、大変です。 そこに睡眠不足や生活リズムの激変などの身体的負担も重なって、心の負担は

理想の親なんて目指さなくていいよ

私には2人の娘がいます。 母親になってもうすぐ7年経ちますが、全然理想的な親にはなれません。 自分の体調次第でほんのちょっとした娘の失敗(お茶をこぼしたとか)をキツく怒ってしまったり、話しを全然聞けない時だってあります。 むしろ「理想の母親像って誰が決めたんだよ」っていう反抗心すら出てきてしまうくらい疲れていることがしょっちゅうです。 子育てって文字通りに子どもを大きく育てることよりも、理想的な親であり続けることの方が大変なんじゃないかと思っています。 誰からも怒ら

子育てのしんどいを極限まで減らしてママを気楽にやっていく考え方

子育ては初めての連続です。 人間を一から育てることは今までの経験値がほとんど通用しません。 私は女の子の2人を育てているママでもありますが、嘘でも「子育てって楽しいから絶対産んだ方が良いよ!」なんて言えないのです。 もちろん楽しいことはあるし、娘達はめちゃくちゃかわいいです。毎日全世界に自慢したいと本気で思っています。 娘達に出会うために、今まで生きてきたんじゃないかと思うくらいです。 目に入れても痛くない気がするし、食べちゃいたいくらい可愛いのです。(実際にほっぺ

有料
1,000