見出し画像

祖母ぉぉ。。

先日のお盆期間中に
我が家では法事が行われました。
私は既に父を亡くしており、
その日は父の命日でもありますので、
父方の祖母の家がある京都まで帰省いたしました。

祖母に会うのはもう何年振りだろうか。

何を隠そう僕は小学生の頃から祖母の家に行く度にもらえる
「お小遣い」を目当てに中学生の終わり頃まで
頻繁に一人でお泊り会をしていたのだ。

自宅からバスを乗り継ぎ目当ての祖母家へ。
その頃は祖父も健在だったので、
夜は祖母と祖父の間に布団を敷き、眠ったものでした。

なんとまぁ可愛らしく健気な少年でしょう。

ですが、その実態はお小遣いをゲットし、
その足でマジカルブレーンやわんぱくこぞう、ブルートへ直行!

一番マイナーなのではなかろうか。


気が付けば消えていた わんぱくこぞう


お小遣いは一瞬でゲームソフトに変わるのである。
当時のスーファミのゲームソフトは皆さんご存じの税込1万円越え。
中古でも高かったよねー。

このデザイン 今考えれば「いいセンスだ」

ミニ四駆やプラモデルに変わる頃もありましたが。


コロナ禍もあり、移動自粛要請などもありましたねぇ。
特別に意識して自粛していた訳では無いのですが
5~6年前に地元を離れたのもあってか
数年前から少しずつ足が遠のき
久しぶりの祖母ミーティングなのです。

久しぶりの祖母ミーティング
祖母家に到着し挨拶
祖母は自分の顔をまじまじと見つめ
「あんた誰やぁ?」
うむ。
そうだね。
久しぶりだからね。
○○です。と名を名乗り、
「おばあちゃん、久しぶりやねぇ。元気やった?」

「誰やぁ?」
うむ。
そうだね。
「おばあちゃん、○○だよ。」
と、もう一度自己紹介。
「あんた○○かぁ?○○は誰やぁ?」
しょうがないしょうがない。
だって何年も会ってないからね。
「おばあちゃん、ノリさん(父、祖母の長男)の息子、○○やでぇー」
耳が遠いので耳元で大きく伝える
「あんたノリさんの息子かぁ?ノリさんの息子は誰やぁ?」

94歳の祖母は既に認知症を患っており、
私を理解することが出来ませんでした。

これが認知症かぁ。
元々おっとりした性格ではあったのですが
おっとりさが増している。
そして理解できるものもあればダメなものもあるようだ。
実際父の姉、叔母の事はしっかり理解しているし、
なんなら父の嫁、母の事もうっすら理解している。
そして何故かマクドナルドのチーズバーガーとポテトを食べていた。

その後法事がスタートし、お寺さんがお経を読み無事終了。

父の姉の息子、いとこファミリーも来ており
久しぶりに会った甥っ子たちはもう大学生になっていた。

最後に甥っ子、姪っ子に会った記憶は二人は小学生だったが、
甥っ子はHIPHOPが趣味で、姪っ子はソバージュヘアにボディコンになっていた。

うむ。
そうだね。
久しぶりだからね。

甥っ子とは履いていたピカピカのナイキエアフォースワンの話とか
2パックとビギーの話がジョニーデップで映画するよーとか
あーだこーだヒップでホップな話を交えて盛り上がりました。
姪っ子とは一言も話しませんでした。

何度も何度も自己紹介を繰り返し
帰り際にようやく祖母も私を思い出してくれたようで、
「いつでもまた来てねぇ、帰るの寂しいわぁ。」とさよならのご挨拶。

昼頃からスタートし、銀のさらの寿司を食べながら、
スーパードライをグビグビ飲んでいた私も、
夕方ごろに祖母の家を後にし、最寄りのバス停から祇園まで向かい、
帰宅前にもう一軒、飲んで帰ろうと
最近よく行くkitchen Bisshonへ向かいました。


お気に入りの店で、MIXピザが絶品!!
徐々にお客さんも増え始め、
店主の人柄もあり素敵なお客さんも多く、
そこで知り合いお話しするのも楽しいお店です。

京都へ行かれた際はぜひ立ち寄ってみてください。

それでは皆様!良いUターンラッシュを!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?